神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100055700
このアイテムのアクセス数:
63
件
(
2025-05-29
16:01 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
shinsai-11-411
pdf
25.6 MB
750
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100055700
資料種別
periodical
タイトル
大阪市立大学工学部紀要
オオサカシリツダイガクコウガクブキヨウ
巻
特別号 阪神・淡路大震災の調査・報告
出版者
大阪市立大学工学部
発行日
1997-01
請求記号
震災-11-411
震災-11-443
目次
p.i 工学部紀要「阪神・淡路大震災特別号」によせて(多胡,進:大阪市立大学工学部長)
p.1-35 工学部における震災対応の記録
p.37-39 教職員・学生の活動記録
p.41-270 調査・研究報告
p.41-43 集中と分散 : 市町村LANの相互結合による大阪府大都市圏分散型ネットワークの構築(志水,英二:大阪市立大学工学部電気工学科)
p.45-52 平成7年兵庫県南部地震建物被災緊急調査報告(大阪市主要被災地)(大阪市立大学工学部建築学科阪神大震災調査委員会)
p.53-56 建築物の被害について : 鉄筋コンクリート系構造物の被害(坂,壽二:大阪市立大学工学部建築学科)
p.57-66 建築物の被害について : シェル・空間構造の被害(坂,壽ニ:大阪市立大学工学部建築学科)
p.67-81 直下型地震による建造物の衝撃的破壊の特徴について(那谷,晴一郎:大阪市立大学工学部建築学科)
p.83-91 震災を踏まえた建築関係者の都市・地域・建築計画への考え方 : 日本建築学会近畿支部所属会員アンケート調査報告(杉山,茂一:大阪市立大学工学部建築学科)
p.93-96 阪神地域の都市復興デザインにおける基礎的研究(酒井,沢栄:大阪市立大学工学部建築学専攻後期博士課程1回生)
p.97-104 阪神大震災におけるヘリコプタの離着陸施設の利用と今後の課題(伊東,靖彦:大阪市立大学工学部土木工学科4回生)
p.105-114 阪神淡路大震災による交通事故および自動車利用動向の実態とその課題(日野,泰雄:大阪市立大学工学部土木工学科)
p.115-130 ライフラインの被害について(東田,淳:大阪市立大学工学部土木工学科)
p.131-148 ハイブリッド実験システムを用いた鋼製・合成柱の耐荷性および耐震性に関する研究(中井,博:大阪市立大学工学部土木工学科)
p.149-156 コンクリート構造物の被災の実態と特徴(眞嶋,光保:大阪市立大学工学部土木工学科)
p.157-162 衝撃的上下動による構造物被災(高田,直俊:大阪市立大学工学部土木工学科)
p.163-167 兵庫県南部地震における土木構造物の衝撃的破壊の事例(園田,恵一郎:大阪市立大学工学部土木工学科)
p.169-180 兵庫県南部地震における土木構造物の衝撃的破壊について : 地盤と構造物の相互作用の応力波伝播解析による検討(園田,恵一郎:大阪市立大学工学部土木工学科)
p.181-186 地下鉄駅舎RC柱の衝撃的破壊についての一考察(園田,恵一郎:大阪市立大学工学部土木工学科)
p.187-270 兵庫県南部地震 : 初期上下動の証言について(園田,恵一郎:大阪市立大学工学部土木工学科)
p.189-270 資料 : 初期上下動の証言集(園田,恵一郎:大阪市立大学工学部土木工学科)
p.271-278 関連発表論文リスト
権利情報
本資料は、「大阪市立大学工学部」の許諾をいただき、震災文庫(神戸大学附属図書館)からデジタル公開するものです。
本資料の2次利用には事前の申請が必要です
詳細を表示
出版地
大阪
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
iv,278p
30cm
分類
11. 土木・建築
受入日
1998-07-06
ホームへ戻る