神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100475831
このアイテムのアクセス数:
102
件
(
2025-07-02
15:34 集計
)
メタデータ
ファイル出力
位置情報
周辺を検索する
メタデータID
0100475831
資料種別
video
タイトル
旧東浦町内の被害
キュウヒガシウラチョウナイノヒガイ
作成者
作成者名
神子素孝輝
所属機関
所属機関名
サンテレビ淡路総局駐在カメラマン
作成者名
[サンテレビ制作]
シリーズ名
阪神・淡路大震災関連映像
ハンシンアワジダイシンサイカンレンエイゾウ
収録物名
阪神淡路大震災 素材テープ1716
ハンシンアワジダイシンサイソザイテープ1716
巻
1716-3
出版者
[サンテレビ]
発行日
1995-01-17
内容記述
国道28号線を北から南へ 右は旧東浦町役場(淡路市久留麻239-1)
国道からV字路を左折し、細い川のある橋を渡る 細い路地に入っていく(淡路市久留麻2093付近)/家が道路にまで傾いている
音声はサンテレビの生放送 午前11時52分ごろ 「気象庁によりますと、震源地は淡路島で震源の深さは20キロ。地震の規模はマグニチュード7.2と推定されています。この地震で各地ではビルや建物の倒壊が相次ぎ、神戸市内など100カ所以上で生き埋めが発生しているほか…」「三宮付近ではおよそ10カ所でビルが倒壊し、駅前のスーパーはまるで大きな手で殴りつけられたかのようにぺちゃんこになっているということです」/「近くの学校の校庭には青いビニールシートを広げて200人ぐらいの人たちが避難しているのが見えるということです。これは神戸市中心部の上空を飛んでいるヘリコプターから見た映像をお送りしました。」
東浦町と書かれたゴミ収集箱/屋根瓦が落ちている 久留麻会館よりもやや南(淡路市久留麻2312の辺り)
住民「ほとんど屋根やられとるやろうな」神子素カメラマン「倒壊したところありますか?」住民「倒壊したところ、この下の方じゃないかな。ここからずっと下おりたところ」
久留麻会館よりもやや南(淡路市久留麻2312の辺り)/落ちた瓦/外で話す住民/「もうあんな恐ろしいの生まれて初めてやった」/「中もまっすぐ立っとるもんなんもあれへんで」/久留麻会館よりもやや南(淡路市久留麻2312の辺り)から車で移動して南の方向に進む
崩れた家々
カメラマン嫁「この辺うちの生徒さんばっかりや。東浦の。あらっ、モリさんところつぶれとるんちゃうか。モリさん違うわ。シマモトさん」
屋根瓦の家が崩れている/お米屋さんから車で移動して南の方向に向かう 右側 松竹堂と書かれた建物 しばらく進んで画面右の2階建ての横長の建物は仮屋保育所(淡路市久留麻1982-3)
仮屋漁港の方向に海沿いの道路を南へ向かう ラジオ「午前7時38分ごろには奈良で震度4を記録するなど、活発な余震活動が続いています。現在も余震活動が続いています。気象庁では今後もしばらくは余震が続く上、やや規模の大きな余震が起きる恐れがあるとして、地震の揺れで壁に亀裂が入っている建物に近づかないようにするなど余震に対して十分注意してほしいと」/郵便ポストとナカスジの看板/美容室の建物/ニシオカの看板
淡路市仮屋戎ノ丁の交差点 海側から西向きを撮影 スコップを持った人 屋根から崩れたがれきや土を地面に落とす
白い3階建ての建物は長松旅館(淡路市仮屋127)から鳥居/事代主神社(仮屋えびす)淡路市仮屋240 鳥居は神社から海手側に少し離れたところ(海沿い) 鳥居が崩れている
神社の(西)方向に進んでいく
住民「今おばちゃんが1人暮らしでね。カーネーションホームの方に連れて行きました。事故じゃなくてこの家がそうです。あそこから見えよる家はもうここバラバラ。後ろから前だけ残っているけど後ろは全然ありません。83歳で1人暮らしでカーネーションホームの方に避難させてもらいました」
神社から南の方角 屋根瓦が落ちていて、リアカーでがれきを運んでいる人
注記
動画ファイル
(動画メンテナンス中) 館内限定で公開しています。
権利情報
Copyright (c) SUN-TV
二次利用に関する問い合わせ先 サンテレビジョン:078-360-0330
詳細を表示
出版地
[神戸]
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
5分03秒
位置情報
位置情報(自由記述)
淡路市東浦町~
位置情報(点)
経度
134.99074799318015
緯度
34.53258848835437
位置情報(自由記述)
旧東面町役場 〒656-2311 兵庫県淡路市久留麻239−1
位置情報(点)
経度
134.98892653550791
緯度
34.51936067298458
位置情報(自由記述)
仮屋保育所(淡路市久留麻1982-3)
位置情報(点)
経度
134.9867410373566
緯度
34.51580215227535
位置情報(自由記述)
事代主神社(仮屋えびす)淡路市仮屋240
撮影時間帯
午前11時半~12時すぎ
分類
1. 地震災害一般
受入日
2021-12-03
ホームへ戻る