神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100475881
このアイテムのアクセス数:
101
件
(
2025-05-08
13:17 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100475881
資料種別
newspaper
タイトル
神戸新聞記事切抜
コウベシンブンキジキリヌキ
作成者
作成者名
[神戸新聞社]
巻
21[2020.12.1-2021.3.12付]
出版者
神戸新聞社
発行日
2020-12-01
請求記号
震災-1-v359
資料番号
010099010497
OPACで所蔵を検索
目次
[1]枚(27面) 本紙が2部で受賞 : 関西写真記者協会賞 : 「報道展」はコロナで中止[神戸新聞2020.12.1付](山崎竜:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 震災仙台の児童と学ぶ : 成徳小、オンラインで交流 : 神戸学院大生が橋渡し命の大切さ語り合う[神戸新聞2020.12.3付](小尾絵生:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 光の聖堂あす点灯[神戸新聞2020.12.3付](後藤亮平:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 2人と1団体功労賞に選出 : 市民福祉顕彰[神戸新聞2020.12.3付](長谷部崇:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 「震災研」財政難でピンチ : 活動25年災害法制、まちづくりなど提言 : 「被災者助けたい」募金募る[神戸新聞2020.12.4付](岸本達也:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 鎮魂の光コロナに負けず : 神戸ルミナリエ代替行事[神戸新聞2020.12.5付](堀内達成:[神戸新聞社], 坂井萌香:[神戸新聞社])
[1]枚(27面) 「来年はいつも通りに」 : ルミナリエ代替イベント開幕 : 来場者、自然と等間隔に広がり[神戸新聞2020.12.5付](坂井萌香:[神戸新聞社])
[1]枚(18面) 再生願い「生」今年も : 親子ら60人、石積み修復[神戸新聞2020.12.6付](大田将之:[神戸新聞社])
[1]枚(18面) 子どもの遊び場運営21年 : 住民団体が記念イベント[神戸新聞2020.12.6付](中川恵:[神戸新聞社])
[1]枚(6面) 宝塚・中川市長が退任表明 : 次期市長選後援会推す候補支援[神戸新聞夕刊2020.12.8付](中川恵:[神戸新聞社], 久保田麻衣子:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 中川市長が来春退任 : 宝塚 : 正式表明後継、後援会に託す[神戸新聞2020.12.9付](中川恵:[神戸新聞社], 久保田麻衣子:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 井戸知事退任表明 : 5期20年、来夏任期限り[神戸新聞夕刊2020.12.11付](紺野大樹:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 正平調[神戸新聞2020.12.12付]([神戸新聞社])
[1]枚(12面) 新たな知事をどう描く : 井戸氏退任表明 : 社説[神戸新聞2020.12.12付]([神戸新聞社])
[1]枚(24面) 被災者勇気づける証言集「阪神・淡路」経験者25年の道のり語る : 「希望を握りしめて」刊行へ[神戸新聞2020.12.12付](初鹿野俊:[神戸新聞社], 金旻革:[神戸新聞社], 中西幸大撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(27面) 私と神戸ルミナリエ[神戸新聞2020.12.13付](サンテレビ)
[1]枚(31面) ルミナリエ協力の証し : 仲町通のビルアンカー : 居留地おちこち中央マンスリー[神戸新聞2020.12.15付](上杉順子:[神戸新聞社])
[1]枚(33面) メッセージ入りの「紙灯籠」募集開始 : 実行委 : 1・17のつどい初導入[神戸新聞2020.12.15付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(27面) 大震災知り防災学ぶ : 神戸などで暮らすベトナム人らJICA関西がワークショップ[神戸新聞2020.12.16付](森下陽介:[神戸新聞社])
[1]枚(27面) 北野に移築今も大切に : 旧スイス領事館 : 居留地おちこち中央マンスリー[神戸新聞2020.12.16付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 新野幸次郎さん死去 : 元神戸大学長、震災復興に尽力 : 95歳[神戸新聞夕刊2020.12.17付]([神戸新聞社])
[1]枚(28面) 震災25年で合同演奏会 : 神戸市室内管弦楽団 : 市混声合唱団 : 佐渡裕さん指揮[神戸新聞2020.12.17付](網麻子:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 新野幸次郎さん死去 : 元神戸大学長、震災復興に貢献 : 95歳[神戸新聞2020.12.18付](竹本拓也:[神戸新聞社], 斉藤絵美:[神戸新聞社], 石沢菜々子:[神戸新聞社])
[1]枚(30面) 創造的復興理論で支え : 兵庫の未来見据え提言 : 新野さん死去[神戸新聞2020.12.18付]([神戸新聞社])
[1]枚(29面) 1・17行事コロナで3割減 : 市民団体開催は42件に : 民間まとめ[神戸新聞2020.12.18付](藤井伸哉:[神戸新聞社])
[1]枚(9面) 復興の願いつなぐスイセン : 東日本大震災 : 元北淡町職員ら岩手・大槌で球根植える : 発生直後から支援「被災10年の春に花を」[神戸新聞夕刊2020.12.18付](上田勇紀:[神戸新聞社])
[1]枚(20面) 震災の記憶伝える碑 : 西宮JC創立70年祈念し建立[神戸新聞2020.12.20付](久保田麻衣子:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) 遺族と歩んだ20年銘板に : 「自ら語る重み教わった」 : 当初から共に活動、俳優・堀内さん[神戸新聞2020.12.20付](竹本拓也:[神戸新聞社], 金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 野宿者たち見守り続け : カトリック社会活動神戸センター、ボランティア永田暁子さん : これぞ神戸流[神戸新聞2020.12.21付](高田康夫:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 日本のビジネスに伸びしろ : 霞が関で聞く[神戸新聞2020.12.22付](河野章[談]:駐アルジェリア大使, 永見将人聞き手:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 「1・17メモリアルウォーク」参加者募集[神戸新聞2020.12.22付](藤井伸哉:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 「富岳」運用費27億円増額 : 絵生化水素運搬など47.5億円 : 21年度予算案県関係分[神戸新聞2020.12.22付](永見将人:[神戸新聞社], 西井由比子:[神戸新聞社], 今福寛子:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 人から頂くエネルギー : 随想[神戸新聞夕刊2020.12.22付](九鬼葉子:大阪芸大短期大学教授 演劇評論家)
[1]枚(24面) 防災対応、教訓を本に : 本副知事の斎藤さん「命守ることは行政の原点」[神戸新聞2020.12.24付](紺野大樹:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 新長田再開発、神戸市が検証報告 : にぎわいと生活再建両立せず : 社会変化に応じ計画見直しを[神戸新聞2020.12.24付](石沢菜々子:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 2020阪神この1年【1月、2月】 : 西宮市成人式が甲子園で初開催 : 花火打ち上げ震災の犠牲者鎮魂[神戸新聞2020.12.24付]([神戸新聞社])
[1]枚(1面) 新長田「商業にぎわい課題」 : 震災後の再開発、神戸市検証 : 売却進まず地価下落「社会情勢が影響」[神戸新聞夕刊2020.12.23付](石沢菜々子:[神戸新聞社], 長谷部崇:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) ラジオ関西1・17に震災特番 : 高校生ら記憶の継承考える[神戸新聞2020.12.23付](金井恒幸:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 震災跡を振り返り巡る : エフエムいたみ1.17特別番組 : 阪急伊丹駅、鳥居など5ヵ所 : 当時の被害や思いを取材[神戸新聞2020.12.26付](中川恵:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 正平調[神戸新聞2020.12.29付]([神戸新聞社])
[1]枚(25面) インフィオラータこうべ : 4月24日から3か所で順次[神戸新聞2020.12.29付]([神戸新聞社])
[1]枚(23面) 駅前の風景 : 1995年、三田市 : 20世紀写真館[神戸新聞2021.1.4付]([神戸新聞社])
[1]枚(22面) 知事賞に菊川さん、松本さん : 小学生部門 中学・高校生部門 : 防災ポスターコンクール[神戸新聞2021.1.6付](藤井伸哉:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 正平調[神戸新聞2021.1.7付]([神戸新聞社])
[1]枚(1面) 宝塚市震災死者1人追加 : 阪神・淡路、総数6435人に修正か[神戸新聞2021.1.8付](大盛周平:[神戸新聞社], 竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(18面) 「モノ」に残る震災の記憶 : 展覧会 : ウイークリーガイド[神戸新聞2021.1.8付]([神戸新聞社])
[1]枚(22面) 「ぼうさい甲子園」尼崎小田高入賞[神戸新聞2021.8付](藤井伸哉:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 長田復興の軌跡たどる : 専門家街の状況ライブ配信 : 11日「こうべあいウォーク」[神戸新聞2021.1.9付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(20面) 1・17追悼行事を縮小 : 記帳所、市長の言葉中止 : 新型コロナ対策で西宮市[神戸新聞2021.1.9付](伊丹昭史:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 神戸市見守り事業終了へ : 復興住宅33拠点、3月末閉鎖 : 既存の地域福祉で補完[神戸新聞2021.1.10付](初鹿野俊:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 阪神・淡路など震災伝え : 写真、スケッチ80点展示[神戸新聞2021.1.10付](安福直剛:[神戸新聞社])
[1]枚(2面) 「防災省」設置必要61% : 全国自治体調査縦割りの弊害指摘 : 結束し国に働きかけを : 解説[神戸新聞2021.1.11付]([神戸新聞社])
[1]枚(18面) 被災地へ歌声届けたい : 神戸で無観客コンサート : 「阪神・淡路」の記憶、経験継承へ : 17日ネット配信[神戸新聞2021.1.11付](森下陽介:[神戸新聞社])
[1]枚(19面) 震災犠牲者を追悼 : 森林植物園で「とんど焼き」[神戸新聞2021.1.11付](森下陽介:[神戸新聞社])
[1]枚(19面) 多文化共生育てる畑 : 海外出身住民母国の野菜栽培し交流[神戸新聞2021.1.11付](小谷千穂:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 正平調[神戸新聞2021.1.12付]([神戸新聞社])
[1]枚(23面) 歴史研究や景観保護活動 : 街を愛する2団体 : 居留地おちこち中央マンスリー[神戸新聞2021.1.12付](竹本拓也:[神戸新聞社], 上杉順子:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 灯籠今年は「がんばろう」 : 16日夕から点灯「分散来場を」[神戸新聞2021.1.13付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 川上哲郎氏死去 : 本関経連会長、震災復興に尽力 : 92歳[神戸新聞2021.1.13付]([神戸新聞社])
[1]枚(24面) 1.17メモリアルウォーク中止 : コロナ急拡大「つどい」は予定通り[神戸新聞2021.1.14付](藤井伸哉:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 東北の子たちに1.17証言集寄贈へ : 神戸・よろず相談室、資金公募[神戸新聞2021.1.14付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) 災害復興住宅独居氏は71人 : 20年中の県内[神戸新聞2021.1.14付](岡西篤志:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) 西宮市、4世帯と和解成立 : 借り上げ復興住宅退去訴訟 : 大阪高裁[神戸新聞2021.1.14付]([神戸新聞社])
[1]枚(26面) 震災行事中止・縮小相次ぐ : 緊急事態宣言再発令「継承の機会、残念」[神戸新聞2021.1.14付](佐藤健介:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 震災とサンバと南京町 : 随想[神戸新聞夕刊2021.1.14付](曹英生:老祥記代表取締役)
[1]枚(1面) 「防災省創設」高まる機運 : 阪神・淡路本紙「提言」検証[神戸新聞2021.1.15付]([神戸新聞社])
[1]枚(3面) バトン1.17~パンデミック時代のあなたへ~ : サンテレビ阪神淡路大震災26年報道特別番組[神戸新聞2021.1.15付]
[1]枚(24面) 人を励ます恩返しの書 : 阪神・淡路で両親と義弟犠牲友人の支えで再起 : 書家・野原さんJR駅で掲示した100点展示[神戸新聞2021.1.15付](小谷千穂:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 二つ目の神戸市歌に : 「しあわせ運べるように」[神戸新聞2021.1.15付](初鹿野俊:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 新長田の地下道から : 随想[神戸新聞夕刊2021.1.15付](野口志乃:建築家)
[1]枚(27面) 追悼行事相次ぐ中止・縮小 : 「3密」回避時間延長も[神戸新聞2021.1.16付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(6面) 震災経験風化させない : 日銀神戸支店、14人が早朝訓練[神戸新聞2021.1.19付](佐伯竜一:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 亡き母の趣味継ぎ茶道へ : 教室主宰宇田さん形見の茶器を大切に : 震災の1、2週間後に死亡[神戸新聞2021.1.19付](名倉あかり:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) 震災時の写真20点展示 : しあわせ村に仮設住宅、物資集積所・・・[神戸新聞2021.1.19付](小谷千穂:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 震災「伝える意義」考える : 兵教大付属中[神戸新聞2021.1.19付](中西大二:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 丑年とみかん : 随想[神戸新聞夕刊2021.1.20付](河合香織:ノンフィクション作家)
[1]枚(5面) 1.17の朝 : カメラアイ[神戸新聞2021.1.20付](大山伸一郎:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 震災被災時 : こころのケアやIT活用策は : 兵庫中心にオンライン検討会[神戸新聞2021.1.20付](小川晶:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 震災証言集 東北寄贈にご協力を : 神戸・よろず相談室 : 地域を応援エールファンドYELLFUND[神戸新聞2021.1.20付]([神戸新聞社])
[1]枚(6面) 同じ災難でまた別の : 前を向いていかないと : イイミミ[神戸新聞2021.1.21付]
[1]枚(20面) 阪神・淡路大震災体験語る : 南武庫之荘中で本紙・元写真記者 : 「災害時、どうするか考えて」 : NIE教育に新聞を[神戸新聞2021.1.21付](中川恵:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 世界大会1位 : 震災機に長田で発足ースティールパン楽団 : ファンタスティックス : 初挑戦、心躍る音色響かせ : 「地元の人に恩返しできた」[神戸新聞2021.1.21付](小谷千穂:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 届け音楽メッセージ : 東日本、熊本の被災地へ : 八神さんらチャリティー公演[神戸新聞2021.1.22付](冨居雅人:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) コロナや震災取材体験語る : 六甲アイランド小本紙記者が授業 : NIE教育に新聞を[神戸新聞2021.1.22付](三好正文:[神戸新聞社])
[1]枚(6面) 防災授業で教訓を次代に : こちら読者本部です[神戸新聞2021.1.24付](三好正文:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 地震想定訓練実践的に : 避難、担架作り手順確認 : 北摂三田高防災マニュアル見直し[神戸新聞2021.1.24付](喜田美咲:[神戸新聞社])
[1]枚(11面) 震災を通して知ったこと : 発言[神戸新聞2021.1.26付](嶋田隆之)
[1]枚(25面) 街中に「がんばろう神戸」 : 駅や飲食店に横断幕掲げ : 復興目指す、あの日の合言葉[神戸新聞2021.1.26付](森下陽介:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 夢のにがみ : 随想[神戸新聞夕刊2021.1.26付](小谷口直子:クラリネット奏者)
[1]枚(10面) 県内1166社20年度で創業20年 : 前年度比66社増 : 震災復興で建設業最多[神戸新聞2021.1.27付](中村有沙:[神戸新聞社])
[1]枚(14面) 災害が来る前に : 日々小論[神戸新聞2021.1.27付](三上喜美男:[神戸新聞社])
[1]枚(6面) “鉛筆の太さ”の水 : イイミミ[神戸新聞夕刊2021.1.27付]
[1]枚(1面) 逃げ道の道ばたで : 随想[神戸新聞夕刊2021.1.28付](三上智恵:映画監督)
[1]枚(2面) 震災経験整理しきれない思い : 「その街のこども」 : 兵庫舞台の名画 : 津田なおみ厳選 : 銀幕かわらばん特別編14[神戸新聞夕刊2021.1.29付](津田なおみ:甲南女子大学講師 映画評論家)
[1]枚(8面) 芦屋市給与県内トップ陥落 : 市民の批判受け、幹部ら減額進めた一末 : 君臨10年“セレブの街”西宮下回る[神戸新聞夕刊2021.1.29付](藤井伸哉:[神戸新聞社])
[1]枚(12面) 26年を思い語り継ぐ : 1月17日はとっても大切な日 : 発言[神戸新聞2021.1.29付](小俣初美, 炭本喜代子)
[1]枚(12面) 震災を知らない世代に伝える : 1・17をわすれない(若者Box席) : 発言[神戸新聞2021.1.30付](石井香織, 荻野ここは)
[1]枚(15面) 神戸を愛した財界の論客 : 元関西経済連合会会長川上哲郎さん : 1月9日死去92歳 : 追想メモリアル[神戸新聞2021.1.30付](加藤正文:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) おう、私も大丈夫。 : 随想[神戸新聞夕刊2021.2.1付](野口志乃:建築家)
[1]枚(1面) 正平調[神戸新聞2021.2.1付]([神戸新聞社])
[1]枚(8面) 二つ目の神戸市歌とともに : 26年前に一緒に歩いた方へ : 発言[神戸新聞2021.2.1付](大濱義弘, 林志麻)
[1]枚(9面) 震災の記憶につながるスイセン : 発言[神戸新聞2021.2.2付](上田道子)
[1]枚(20面) コロナ禍ボランティアの原点探る : 海外に学ぶ都市封鎖中の活動 : 身近な視点も大切高齢者支援[神戸新聞2021.2.3付](森本尚樹:[神戸新聞社])
[1]枚(20面) 「阪神・淡路」被災地、映像で体験 : 朝日放送が20日、ウェブ上で催し[神戸新聞2021.2.3付](金井恒幸:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 未来から見た今 : 随想[神戸新聞夕刊2021.2.4付](河合香織:ノンフィクション作家)
[1]枚(21面) 石造で元気なまち再び : 民話の里 : 葺合再見中央マンスリーCHUOMONTHLY[神戸新聞2021.2.5付](安福直剛:[神戸新聞社])
[1]枚(10面) 破れば血の出る新聞 : 日々小論[神戸新聞2021.2.6付](木村信行:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 復興する街並み絵に : 被災地支援を続ける建築士 : 曺弘利さん(67) : これぞ神戸流[神戸新聞2021.2.7付](安福直剛:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 同名の市場かつて併存 : 大安亭市場 : 葺合再見中央マンスリーCHUOMONTHLY[神戸新聞2021.2.8付](安福直剛:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 時代またいだ居留地の美 : 建築物の変遷や景観形成解説 : 「思いを持ってまちづくりを」 : 連絡協議会顧問・山本さん[神戸新聞2021.2.7付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 生き別れにはさせない : 在宅医療以降受け入れ : 「本人希望なら支えるべき」 : 長尾クリニック委員長に聞く下 : コロナリポート[神戸新聞2021.2.9付](太田将之:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 西須摩小で震災授業 : 「アッコちゃんの時計」テーマ : 成徳小とオンラインで結び[神戸新聞2021.2.11付](小尾絵生:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 映画「心の傷を癒すー」×悩みの電話相談窓口照会 : 啓発ポスターでコラボ[神戸新聞2021.2.11付](片岡達美:[神戸新聞社])
[1]枚(8面) まちの空気感じて : 日々小論[神戸新聞2021.2.12付](勝沼直子:[神戸新聞社])
[1]枚(20面) 災害復興の担い手育成 : 長田の「まち・コミュニケーション」宮定代表 : 和歌山大で学生ら指導 : 南海トラフ地震など想定 : 来月にも学内に拠点[神戸新聞2021.2.13付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 神戸大病院長に就任した : 真庭謙昌さん : 人[神戸新聞2021.2.19付](霍見真一郎記事:[神戸新聞社], 秋山亮太写真:[神戸新聞社])
[1]枚(18面) ネットで動画を無料配信 : ゆかりの作家と大震災テーマ : 西宮市文化復興財団[神戸新聞2021.2.22付](風斗雅博:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 水槽の魚290種11000匹が命落とした : 震災 : ガーじぃが見たスマスイ一部閉鎖を前に[神戸新聞2021.2.23付](小谷千穂:[神戸新聞社])
[1]枚(32面) 「希望の灯り」福島・大熊町へ : 神戸との縁、10ヵ所目 : 東日本大震災10年、亡き人追悼[神戸新聞2021.2.23付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 1・17希望の灯り「避難者と町つなげる場」 : 神戸→福島大熊町へ分灯 : つなぐ東日本大震災10年[神戸新聞2021.3.2付](古根川淳也:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 竹・紙灯籠エコ燃料に再生 : 「1.17のつどい」で使った2000キロ[神戸新聞2021.3.4付](長谷部崇:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 柳の下での復活劇 : 随想[神戸新聞夕刊2021.3.4付](曹英生:老祥記代表取締役)
[1]枚(11面) 積み重なった1年 : 日々小論[神戸新聞2021.3.5付](長沼隆之:[神戸新聞社])
[1]枚(18面) 東日本大震災発生10年を前にボランティア活動を回顧[神戸新聞2021.3.5付](井上太郎:[神戸新聞社])
[1]枚(19面) 復興願う虎舞オンラインで : 岩手の民俗芸能 : 関西の舞い手グループ : あす、東日本大震災10年控え[神戸新聞2021.3.5付](吉田敦史:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) “ガーじぃ”44歳世界最高齢更新 : スマスイのロングノーズガー : 「リニューアル見届けたいんじゃ」[神戸新聞2021.3.6付](小谷千穂:[神戸新聞社])
[1]枚(19面) 四半世紀、被災者との伴走 : 希望を握りしめて : 牧秀一編 : ひょうご選書[神戸新聞2021.3.7付](玉川侑香:詩人)
[1]枚(1面) 防災専従職員2割で不在 : 全国の自治体人手足りず体制未整備[神戸新聞2021.3.8付]([神戸新聞社])
[1]枚(1面) 兵庫から職員派遣延べ1115人 : 中長期9市、年度末で終了へ : 東異本大震災10年[神戸新聞2021.3.9付](長谷部崇:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 4月から月決めセット4400円 : 購読料改定のお願い : 本体価格27年ぶり見直し[神戸新聞2021.3.9付](神戸新聞社)
[1]枚(35面) 「希望の灯り」被災地の絆 : 神戸から分灯東日本、広島、台湾へ : 震災伝える「記憶のスイッチ」 : 10ヵ所目福島・大熊町11日お披露目[神戸新聞2021.3.9付](上杉順子:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 福島・双葉町に復興未来図贈る : 「東日本の被災者私たちは忘れていない」 : 太陽照らす美しい街並み : Tシャツや手提げかばんにプリント : 阪神・淡路で被災神戸の建築士・曺弘利さん描く[神戸新聞2021.3.10付](安福直剛:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 宮城で醸造の酒販売 : 神戸、淡路市などで8店舗 : 全売り上げ被災の子ども支援[神戸新聞2021.3.10付](小谷千穂:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) 体験談に学ぶ防災 : 東日本大震災あす10年 : 「原発事故ひとごとじゃない」[神戸新聞2021.3.10付](井上太郎:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 震災遺児「今年は支える側に」 : 東日本10年未来への決意 : あしなが育英会報告会[神戸新聞2021.3.10付](今福寛子:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 伝え続ける被災地の今 : 復興の姿、街の課題リポート : エフエム宝塚 : 岩手・大槌から毎週、生の声[神戸新聞2021.3.11付](中川恵:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 復興へ可能な限り力を : 阪神南地域の3市職員ん138人を派遣 : 東日本大震災10年[神戸新聞2021.3.12付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 「津波の怖さ忘れないで」 : 東日本大震災から10年 : 三宮避難者ら追悼行事[神戸新聞2021.3.12付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(27面) 復興の調べ東北へ : 東日本大震災10年 : 全国12会場ストリートピアノで追悼[神戸新聞2021.3.12付](井上太郎:[神戸新聞社])
注記
記事切抜
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
A4判
分類
1. 地震災害一般
受入日
2021-10-18
ホームへ戻る