神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100475884
このアイテムのアクセス数:
56
件
(
2025-05-01
13:11 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100475884
資料種別
newspaper
タイトル
神戸新聞記事切抜A3(14)
コウベシンブンキジキリヌキ
作成者
作成者名
[神戸新聞社]
巻
14[2021.4.9-11.30付]
出版者
神戸新聞社
発行日
2021-04-09
請求記号
震災-1-v359
資料番号
010099010497
OPACで所蔵を検索
目次
[1]枚(20面) 夙川舞桜 : 権限平桜 : 富山から、桜便り : 震災支援のお礼に贈呈「今年も無事開花」[神戸新聞2021.4.9付](中川恵:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 誌面を飾ったきらめく言葉 : 神戸市消防局の月刊情報誌「雪」3月号で72年の歴史に幕[神戸新聞2021.4.10付](初鹿野俊:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) コープこうべ創設100年 : 組合員172万人日本最大規模[神戸新聞2021.4.11付](横田良平:[神戸新聞社])
[1]枚(6面) くまモンアート引退へ : 神戸の荒井さん地元児童と制作 : 熊本地震被災地庁舎見守る : コロナ禍維持管理困難に[神戸新聞2021.4.13付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(30面) 安心、健康・・・人結ぶ街に : 神戸・新長田に市内初住宅・病院複合分譲マンション着工へ[神戸新聞2021.4.17付](増田匡[談]:神戸市長田区長, 手塚亮介[談]:神戸市都市局市街地整備担当局長, 佐藤徹[談]:ミサワホーム, 今永孝[談]:京阪電鉄不動産, 荻原徹[談]:特定医療法人一輝会理事長)
[1]枚(5面) 銘板に名親孝行できたかな : 遺族が語る[神戸新聞2021.4.19付](森広樹[談], 小尾絵生聞き手:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 阪神・淡路生々しい記憶継ぐ : 「情景浮かび心に突き刺さった」 : 灘中高生徒会 : 教職員らの体験談冊子に : 震災直後の神戸死がその辺にあふれていた[神戸新聞2021.4.21付](名倉あかり:[神戸新聞社])
[1]枚(2面) 名建築が見つめた栄光と挫折 : ウォール街残影【神戸・栄町通】 : 風景を読む : まちかど文化遺産紀行2[神戸新聞夕刊2021.4.24付](加藤正文:[神戸新聞社], 三津山朋彦撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(7面) 「ズゼ」の生い立ち、絵本に : 阪神・淡路翌年、北欧から“嫁入り”したゾウ : 当初は母国市民反発、懸命の説得「被災地の光に」、今も人気者[神戸新聞2021.4.27付](井上太郎:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 臼井さん准教授で再出発 : 「しあわせ運べるように」作詞作曲 : 小学校定年退職、神戸親和女子大へ : 歌の力、強い心伝えたい[神戸新聞2021.4.30付](古根川淳也:[神戸新聞社], 吉田敦史撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(2面) 神戸励ました若きヒーロー : 「走れ!イチロー」 : 兵庫舞台の名画 : 津田なおみ厳選 : 銀幕かわらばん特別編17[神戸新聞夕刊2021.4.30付](津田なおみ:甲南女子大学講師 映画評論家)
[1]枚(1面) 額縁の可能性信じた「100年」 : 空襲や震災、工場閉鎖の危機乗り越え : 絵画の脇役、思い出の引き立て役へ[神戸新聞夕刊2021.5.8付](小川晶:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 井戸知事に一定の評価 : 「震災復興、地方創生に尽力」 : 県知事選市町長アンケート[神戸新聞2021.5.20付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(20面) 水道建設課7割が若手 : 「予定価格」知る業務も担当 : 阪神・淡路大震災後の採用抑制が背景[神戸新聞2021.5.21付](山岸洋介:[神戸新聞社], 竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(20面) 「長田のビーサン」製造復活をPR : 「発祥の地」連想する3種のデザイン完成[神戸新聞2021.5.27付](吉田敦史:[神戸新聞社])
[1]枚(7面) 垂水廉売市場名残惜しく : 90年の歴史、再開発で取り壊し : 最大80店舗、大にぎわい「人通れず」[神戸新聞夕刊2021.5.27付](名倉あかり:[神戸新聞社])
[1]枚(7面) ロープウエー跡鉄塔無残 : 17年前に運航停止六甲有馬「表六甲線」 : 「休止扱い」撤去費用回避 : 国立公園内、廃止なら原状回復義務[神戸新聞夕刊2021.6.3付](小谷千穂:[神戸新聞社])
[1]枚(7面) コロナ禍の混乱、どう立ち向かう : 編集委員インタビュー : 国際災害レスキューナース : 辻直美さん(51)と考える[神戸新聞2021.6.13付](辻直美[談]:国際災害レスキューナース, 津谷治英:[神戸新聞社], 大西幸大撮影:[神戸新聞社])
[2]枚(6-7面) 兵庫の将来像見つめ初顔合わせ4氏論戦 : 兵庫県知事立候補予定者公開討論会[神戸新聞2021.6.6付](斎藤元彦[談]:前大阪府財政課長, 金田峰雄[談]:元兵庫県議, 金沢和夫[談]:前兵庫県副知事, 中川暢三[談]:元加西市長)
[1]枚(7面) 夢だった教員同じ道歩む : 遺族が語る[神戸新聞2021.6.21付](山下淳[談], 川崎恵莉子聞き手:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 王子動物園2カ月ぶり再開 : 「タンタンに会える」朝から行列[神戸新聞夕刊2021.6.21付](井上太郎:[神戸新聞社], 鈴木雅之撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 効率重視の維新流改革焦点 : 財政再建 : リーダーの輪郭 : 第2部揺れる争点上[神戸新聞2021.6.27付]([神戸新聞社])
[1]枚(22面) チキンジョージつぶさない : コロナ禍の老舗ライブハウスに支援の輪 : 資金集め協力、寄付2800万円に[神戸新聞2021.7.1付](井上太郎:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 消えたホームレス増えるアート : 背景に「支援法」実態依然厳しく : 排除の石下[神戸新聞2021.8.24付](土井秀人:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 思い出紡ぎ歴史に幕 : 西宮北口で営業34年「居酒屋ふじや民芸店」 : 震災3日後に再開、人気バンド結成にも一役[神戸新聞2021.7.28付](中務庸子:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 井戸県政20年の軌跡[神戸新聞2021.7.30付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 県政20年各界ねぎらい : 井戸知事退任[神戸新聞2021.7.31付](紺野大樹:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 神戸市未返済全額免除へ : 「阪神・淡路」709件、11億5千万円 : 災害支援資金[神戸新聞2021.8.25付](三島大一郎:[神戸新聞社])
[1]枚(6-7面) 知識と備え災害時の命綱 : 地震・水害・・・思い込みには落とし穴 : いざ避難買っててよかった便利グッズ : きょう防災の日[神戸新聞2021.9.1付](藤井伸哉:[神戸新聞社], 堀内達成:[神戸新聞社])
[1]枚(15面) 自然、文化が映える街 : 神戸市灘区誕生から90年[神戸新聞2021.9.1付]
[1]枚(22面) 100年短い路線に長い歴史 : 阪急今津線西宮北口ー宝塚間[神戸新聞2021.9.3付](大盛周平:[神戸新聞社])
[1]枚(17面) 阪神・淡路大震災観光復興ロケ誘致提案 : フィルムコミッショナー田中まこさん3 : 明日への航路 : 同時代を語る[神戸新聞2021.9.9付](田中まこ[談]:フィルムコミッショナー, 田中真治聞き手:[神戸新聞社])
[1]枚(8面) ポートピアホテル挑み続け40年 : 現役スタッフがみた軌跡[神戸新聞2021.9.11付](大盛周平:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 湯煙と下町人情守り続け : 尼崎の銭湯「第一敷島湯」来年100周年 : 阪神・淡路大震災では被災者癒やす[神戸新聞2021.9.21付](太田将之:[神戸新聞社])
[1]枚(13面) 「鉄塔の美女」しばしお別れ : ポートタワー : SCENCE6 : INSIDE[神戸新聞2021.9.23付](大森武:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 切り絵で描いた神戸人物記 : 剪画作家とみさわかよのさんが続編出版[神戸新聞2021.9.25付](平松正子:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 県内他市のケースは : 神戸公害と大震災が転換点 : 姫路合併で市域拡大の結果 : 震災後に区画整理進み : 市町村別都市公園箇所数ランキング[神戸新聞2021.9.25付](村上貴浩:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) ポートタワー別れ惜しみ : 長期改修工事であす最終営業 : オンラインで記念イベント : ライブ動画配信、カウントダウンも[神戸新聞2021.9.25付](井上太郎:[神戸新聞社])
[1]枚(13面) 震災後、文化の時代を先導 : 兵庫県150年史編さん : 五百旗頭真の未来をつむぐ歴史兵庫・日本・世界[神戸新聞2021.9.28付](五百旗頭誠:兵庫県立大学理事長 ひょうご震災記念21世紀研究機構理事長)
[1]枚(33面) 最強白鵬の時代に幕 : ひたむきな姿と批判呼んだ言動 : 県内でも巡業「寂しい」「被災地に元気」[神戸新聞2021.9.28付](地道優樹:[神戸新聞社], 真鍋愛:[神戸新聞社], 竜門和諒:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 心も体もあったかいい絵だな~♪ : 神戸・兵庫のレトロ銭湯「笠松湯」 : 画家・田岡さん風景画「兵庫景」42点展示[神戸新聞2021.9.30付](小林伸哉:[神戸新聞社])
[1]枚(7面) 兵庫区に二つ、なぜ!? : 伊丹市章入りマンホール→ : 震災で陥没普及急ぎ仮置きのまま : スクープラボ[神戸新聞夕刊2021.9.30付](大橋凛太郎:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 学校農園と庭を作る金山重信さん : 12年半コツコツ花と野菜育て : 子ども新聞週間まなびー[神戸新聞2021.10.17付](鈴木久仁子まとめ:[神戸新聞社])
[1]枚(5面) すぐ会いに行けばよかった : 遺族が語る[神戸新聞2021.10.18付](村瀬清子[談], 山岸洋介聞き手:[神戸新聞社])
[1]枚(5面) 被災者の生活再建後押し : 阪神・淡路復興基金7月に解散 : 住宅立て替え支援など119事業 : 3650億円投入異例の個人給付へ道開く : 平時の発想にとらわれず : 震災から26年役割終える : ひょうご防災新聞プラス[神戸新聞2021.10.18付](金旻革:[神戸新聞社], 井戸敏三:前兵庫県知事)
[1]枚(26面) 150万都市魅力高めて : まちの課題有権者に聞く[神戸新聞2021.10.18付](小林良多撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(27面) 三宮再整備訴え対立 : 巨額事業是非、現新候補が火花 : 神戸市長選告示 : コロナ禍の選択2021ひょうご選挙[神戸新聞2021.10.18付]
[1]枚(7面) 公立劇場の経営大事にしてきたのは : 兵庫県立芸術文化センター前副館長藤村順一さん(72)に聞く[神戸新聞2021.10.31付](網麻子:[神戸新聞社])
[1]枚(15面) 英知尽くし難局に挑む : 日本医学放射線学会総会「レントゲンの日記念」市民公開講座 : 基礎からまなぶ新型コロナウィルス[神戸新聞2021.10.31付]
[1]枚(7面) 開会式演出原点は神戸 : 震災で右足失う寸前「人ごとでない」 : 東京パラ「片翼の小さな飛行機」[神戸新聞夕刊2021.11.10付](ウォーリー木下[談]:劇作家, 今福寛子:[神戸新聞社], 吉田敦史撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(29面) 「25年ぶり神戸で胴上げを」 : 「がんばろうKOBE」以来若手台頭、飛躍 : プロ野球オリックスBきょうCS初戦[神戸新聞2021.11.10付](小森有喜:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) ご当地インク旅心誘う : 街の風景イメージ込め全国に千色 : 若者に万年筆浸透先駆けは神戸震災復興契機[神戸新聞夕刊2021.11.18付](佐藤健介:[神戸新聞社], 吉田敦史撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(30面) 復興、コロナ・・・「県民第一」胸に : 退任そして今1 : 兵庫と歩みて : 井戸知事の20年[神戸新聞2021.11.23付](井戸敏三:ひょうご震災記念21世紀研究機構特別顧問[前兵庫県知事], 長沼隆之:論説委員長[神戸新聞社], 鈴木雅之撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(7面) 「J1神戸愛」そば店閉店 : 本拠地ノエスタ近くで半世紀[神戸新聞2021.11.24付](山本哲志:[神戸新聞社])
[1]枚(35面) 神戸で日本一、もう一度 : オリックス日本S決戦へ : 震災、コロナ禍「快進撃が力に」[神戸新聞2021.11.27付](広畑千春:[神戸新聞社], 初鹿野俊:[神戸新聞社])
[1]枚(2面) 海峡に宿る歌聖の情念 : 人麻呂の秘仏【明石・人丸前】 : 風景を読む : まちかど文化遺産紀行16[神戸新聞夕刊2021.11.27付](加藤正文:[神戸新聞社], 三津山朋彦:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) 国がだめなら地方が動かす : 前宝塚市長中川智子さん1 : 会う×聞く[神戸新聞2021.11.30付](中川智子[談]:前宝塚市長, 土井秀人聞き手:[神戸新聞社])
注記
記事切抜
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
A3判
分類
1. 地震災害一般
受入日
2022-02-28
ホームへ戻る