神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100482113
このアイテムのアクセス数:
29
件
(
2025-04-29
16:40 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100482113
資料種別
book
タイトル
災害の記憶を解きほぐす : 阪神・淡路大震災28年の問い
サイガイノキオクオトキホグス:ハンシン・アワジダイシンサイ28ネンノトイ
作成者
作成者名
関西学院大学震災の記録プロジェクト金菱清(ゼミナール)編
カンセイガクインダイガクシンサイノキロクプロジェクトカネビシキヨシ(ゼミナール)
金菱清
カネビシキヨシ
出版者
新曜社
発行日
2023-04
請求記号
震災-15-530
資料番号
010202300258
OPACで所蔵を検索
目次
p1-5 まえがき(金菱清:関西学院大学社会学部教授)
Ⅰ ご遺族のその後
p8-24 第1章 愛娘の遺骨を抱いて、夢がつなぐ絆(多田彬人:金菱清ゼミナール2022年度四年生)
p25-47 第2章 双子のライフイベントに見出した”ツイン”ソウル(出原優輝:金菱清ゼミナール2022年度四年生)
Ⅱ 震災障害者の問いかけ
p50-64 第3章 震災で抱えた障害の唯一無二の痛み(米澤あゆみ:金菱清ゼミナール2022年度四年生)
p65-83 第4章 震災障害者の明るさの由来と記憶の鮮明さ(木村彩子:金菱清ゼミナール2022年度四年生)
Ⅲ 震災の忘却と記憶
p86-104 第5章 幼少期のトラウマが守った”楽しい”震災の記憶(中山愛里菜:金菱清ゼミナール2022年度四年生)
p105-125 第6章 大きな出来事の風化と小さな記憶の発見(追立花菜:金菱清ゼミナール2022年度四年生)
p128-146 第7章 商売と生活を立て直す戦略(中野智子:金菱清ゼミナール2022年度四年生)
p147-164 第8章 「公」と「私」の交錯の先に見えた震災の教訓(湯田菜生美:金菱清ゼミナール2022年度四年生)
p165-181 第9章 仮暮らしの「20年問題」(吉村萌湧:金菱清ゼミナール2022年度四年生)
p182-185 あとがき(追立花菜:金菱清ゼミナール学生代表)
注記
参考文献あり
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
iv, 185p : 挿図, 肖像, 地図
19cm
ISBN
9784788518124
分類
15. 芸術・文化財
受入日
2023-6-5
ホームへ戻る