神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100482740
このアイテムのアクセス数:
126
件
(
2025-05-22
13:57 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100482740
資料種別
newspaper
タイトル
神戸新聞記事切抜
コウベシンブンキジキリヌキ
作成者
作成者名
[神戸新聞社]
巻
28[2023.8.1-10.31付]
出版者
神戸新聞社
発行日
2023-08-01
請求記号
震災-1-v359
資料番号
010099010497
OPACで所蔵を検索
目次
[1]枚(7面) 28年ぶりの兵庫勤務 : ロビー[神戸新聞2023.8.1付](山本健治氏[談]:神戸財務事務所長, 高見雄樹:[神戸新聞社])
[1]枚(20面) JR芦屋駅リニューアル完了 : 開業110年も合わせ記念式典[神戸新聞2023.8.1付](村上貴浩:[神戸新聞社])
[1]枚(20面) 「甲子園は世界一の球場」 : 開場100年へカウントダウン催し : 阪神OB福留さん思い出語る[神戸新聞2023.8.2付](浮田志保:[神戸新聞社], 吉田敦史撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(6面) 王子様 : ふれあい[神戸新聞2023.8.7付](勝間裕子:主婦)
[1]枚(20面) 「建物耐震性の向上など必要」 : トルコ・シリア大地震 : 武庫川女子大で調査報告会[神戸新聞2023.8.8付](西尾和高:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 七夕の月 : 随想[神戸新聞夕刊2023.8.8付](佐伯一麦:作家)
[1]枚(22面) 神戸市の税収過去最高 : コロナ禍の影響縮小で : 22年度決算見込み[神戸新聞2023.8.9付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 「フレンドシップランナー」に選出 : ▲海外のインフルエンサー2人、情報発信にも協力▲ : KOBE MARATHON2023[神戸新聞2023.8.9付](大橋凛太郎:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 非営利活動助成希望団体を募集 : しみん基金・KOBE[神戸新聞2023.8.9付]([神戸新聞社])
[1]枚(25面) みんなのあま咲き放送局が事業承継 : 総務省が許可 : 閉局のエフエムあまがさき[神戸新聞2023.8.10付](中川恵:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) ◆橋本環奈さんが来年秋開始の朝ドラ「おむすび」主演[神戸新聞2023.8.10付]([神戸新聞社])
[1]枚(20面) ウクライナ支援で準備委 : 県、義肢のリハビリ人材育成[神戸新聞2023.8.11付](田中陽一:[神戸新聞社])
[1]枚(20面) 「子どもらに旅行や習い事を」 : 生活困窮世帯の支援へ資金募る : 目標2千万円社団法人、31日まで[神戸新聞2023.8.11付](鈴木久仁子:[神戸新聞社])
[1]枚(14面) まちづくり連続講演会 : 19日から神戸[神戸新聞2023.8.12付](松岡健:[神戸新聞社])
[1]枚(9面) 戦争を繰り返さないために : 終戦特集 : 発言[神戸新聞2023.8.15付](告野牟:無職)
[1]枚(3面) 23年7月1日~31日 : 有感2回、三田で震度2 : 兵庫の地震[神戸新聞2023.8.17付](井川朋宏:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 銭湯「湊河湯」、改装し再出発 : 元常連客が店主、立ち飲みスペースも : 兵庫区[神戸新聞2023.8.18付](風斗雅博:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 「防災の日」控え減災を考える : 都市安全研究センター教授の近藤民代さん : 神戸大学☆夢ラボ : ラジオ関西8月20日、27日[神戸新聞2023.8.18付]([神戸新聞社])
[1]枚(8面) 新ランドマーク圧巻の「借景」 : 神戸三宮阪急ビル : MARUDORI 撮[神戸新聞夕刊2023.8.18付](長嶺麻子:[神戸新聞社])
[1]枚(19面) 何度も読み、伝わる滋味 : 歌集 : 文化[神戸新聞2023.8.19付](楠田立身:歌人)
[1]枚(23面) 北野工房のまち刷新へ : 「食」テーマに発信カフェやレストラン展開 : 24年中に開業 : インバウンド積極誘致へ : 中央区[神戸新聞2023.8.19付](久保田麻依子:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 災害ロボ救助の腕競う : レスキューコンテストに14チーム : 学生、社会人が高い性能披露 : 中央区[神戸新聞2023.8.19付](安藤真子:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 正平調[神戸新聞2023.8.22付]([神戸新聞社])
[1]枚(22面) 防災のノウハウ発信 : 震災30年へ連続シンポ : NPO法人 : 来月から8回シリーズ : 西宮[神戸新聞2023.8.22付](山岸洋介:[神戸新聞社])
[1]枚(20面) 平日昼の帯番組を企画 : 「みんなのあま咲き放送局」10月開始へ : 市民の資金協力募る : 尼崎[神戸新聞2023.8.23付](中川恵:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 映画セット生徒ら製作 : 夏休みに協力、プロが指導 : エキストラでも出演、来週に公開予定 : 余震続く近未来舞台の青春映画撮影 : 市立科技高・神戸工科校[神戸新聞2023.8.23付](大高碧:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 万博「フィールドパビリオン」 : 26プログラム追加 : 湊川隧道や山陰海岸舞台にツアー : 有識者委が認定、156件に[神戸新聞2023.8.23付](田中陽一:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) あと267日 : 随想[神戸新聞夕刊2023.8.23付](増田明美:スポーツジャーナリスト)
[1]枚(26面) アスベスト被害26、27日電話相談[神戸新聞2023.8.24付](竜門和諒:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 煙の中避難や放水体験 : 神の谷小校区 : 児童ら防災訓練 : 須磨区[神戸新聞2023.8.25付](段貴則:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 地域メディアの役割 : 随想[神戸新聞夕刊2023.8.25付](寺田和弘:ドキュメンタリー映画監督)
[1]枚(8面) 防災月間を前に : @ひょうご[神戸新聞2023.8.27付](水島信:時事通信神戸総局長)
[1]枚(6面) 鎮魂と希望伝え続けたい : 神戸ルミナリエ : 社説[神戸新聞2023.8.28付]([神戸新聞社])
[1]枚(9面) 積水ハウス耐震技術公開へ : 阪神・淡路や東日本大震災で全半壊なし : 基礎や柱施工提携先と共同建築[神戸新聞2023.8.29付]([神戸新聞社])
[1]枚(1面) 姫路で世銀「災害リスク会議」 : 阪神・淡路大震災30年を前に : 来年6月、初の日本開催[神戸新聞2023.8.30付](末永陽子:[神戸新聞社])
[1]枚(12面) 証言の力 : 日々小論[神戸新聞2023.8.30付](松岡健:論説委員)
[1]枚(5面) 教訓を生かし次に備える : 関東大震災100年 : 社説[神戸新聞2023.9.1付]([神戸新聞社])
[1]枚(5面) 暴力を生むもの : 日々小論[神戸新聞2023.9.1付](三上喜美男:論説顧問)
[1]枚(10面) 人手不足と起業に課題 : 震災30年へ地域経済は? : この人に聞く[神戸新聞2023.9.1付](結城元紀氏[談]:三井住友銀行執行役員神戸法人営業本部長, 高見雄樹聞き手:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 私の知る街、知らない街 : 随想[神戸新聞夕刊2023.9.1付](山下澄人:作家)
[1]枚(8面) 災害に強い配送拠点完成 : 自家発電や給油設備など配置 : 医薬品卸大手メディセオの「阪神ALC」 : 西宮・アサヒビール工場跡地[神戸新聞2023.9.2付](西井由比子:[神戸新聞社])
[1]枚(12面) 100年の記憶 : 日々小論[神戸新聞2023.9.2付](岸本達也:論説委員)
[1]枚(24面) 大会中の災害想定して訓練 : 実行委、初動を確認 : KOBE MARATHON2023[神戸新聞2023.9.2付](大田将之:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 防災食備えておこう : 県、3カ所で「備蓄キャンペーン」 : 神戸学院大生、ポリ袋調理実習 : 神戸[神戸新聞2023.9.4付](勝浦美香:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 大震災新聞報道で振り返る : 熊本で企画展 : 本紙紙面など紹介[神戸新聞2023.9.4付]([神戸新聞社])
[1]枚(9面) 早起きは三文の徳というが・・・ : 発言[神戸新聞2023.9.5付](岩根敬子:主婦)
[1]枚(23面) 都市防災の課題市長と意見交換 : 関東大震災100年市職員や本紙記者 : 「阪神・淡路」の経験も踏まえ[神戸新聞2023.9.5付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(12面) 風評を吹き払うには : 日々小論[神戸新聞2023.9.7付](藤井洋一:論説副委員長)
[1]枚(22面) 減災、兵庫から学ぶこと多い : 豪雨、温暖化・・・知恵出し合う場に : グローバルディレクターに聞く : 来年6月、姫路で世銀国際会議開催[神戸新聞2023.9.7付](末永陽子:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 外郭団体見直し「早急に」 : 県政改革審議会が提言[神戸新聞2023.9.7付](田中陽一:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) ◀7⃣2度の震災私が伝える[神戸新聞夕刊2023.9.7付]([神戸新聞社])
[1]枚(9面) 南海トラフ地震備え訓練 : 大阪ガス、供給停止想定[神戸新聞2023.9.8付]([神戸新聞社])
[1]枚(24面) 災害の教訓どう継承 : 静岡で地方紙フォーラム[神戸新聞2023.9.8付](上田勇紀:[神戸新聞社])
[1]枚(6面) 息子の誕生日に届く : イイミミ[神戸新聞夕刊2023.9.8付]([神戸新聞社])
[1]枚(8面) 県とのパイプで施策後押し : ひょうご新社長2023[神戸新聞2023.9.9付](古川直行理事長[談]:兵庫県信用保証協会理事長, 高見雄樹:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) モトコーの記憶鮮やかアートに : 神戸[神戸新聞2023.9.9付](広岡磨璃:[神戸新聞社])
[1]枚(9面) 震災と考現学 : 日々小論[神戸新聞2023.9.12付](松岡健:論説委員)
[1]枚(11面) 防災意識の高まりを感じる : 発言[神戸新聞2023.9.13付](大濱義弘:無職)
[1]枚(7面) 姫路商災害「缶詰パン」披露 : 高校生ボランティア顕彰全国大会 : 「防災意識の向上につなげたい」[神戸新聞2023.9.15付]([神戸新聞社])
[1]枚(8面) クリスマスグッズ技術生かし開発 : 神戸の靴パーツメーカー・田中務補商店 : 累計100万個超販売キャンドルに新作 : 来月27日まで試験販売[神戸新聞2023.9.15付](赤松沙和:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 震災前の長田区ジオラマ製作中 : 20歳前後の関学大生ら : 大正筋商店街、住民の話など参考に : 「友人らに関心持ってほしい」[神戸新聞2023.9.15付](安福直剛:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) HAT神戸を訪問 : 東日本の被災地支援の研究者ら : 復興住宅の住民らと意見交換[神戸新聞2023.9.15付](名倉あかり:[神戸新聞社])
[1]枚(30面) 阪神・淡路の教訓学ぶ : 10カ国の若手研究者ら15人 : 神戸視察[神戸新聞2023.9.16付](上田勇紀:[神戸新聞社])
[1]枚(19面) 個性豊か絵画など44点 : 市立科技校OBら美術展 : 兵庫区[神戸新聞2023.9.17付](小野坂海斗:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) ワインと音楽楽しんで : 神戸元町150周年プレ事業、29日から[神戸新聞2023.9.20付](段貴則:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) ハザードマップ確認を : 災害ボランティア高橋さん、体験語る : 西区[神戸新聞2023.9.21付](劉楓音:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 県購入の山林1378ヘクタール未造成 : 需要低下で開発できず売却困難 : 取得の借金768億円、返済へ財源確保課題[神戸新聞2023.9.21付](田中陽一:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 阪神・オリ、神戸と大阪で同日パレード : 11月23日軸、時間帯ずらして実施[神戸新聞2023.9.22付](田中陽一:[神戸新聞社])
[1]枚(8面) つながりの深さ強みに : 日本最古銀行支店の今後は? : この人に聞く[神戸新聞2023.9.22付](丹羽琢己氏:みずほ銀行副頭取, 高見雄樹聞き手:[神戸新聞社])
[1]枚(12面) 足元から見た優勝 : 日々小論[神戸新聞2023.9.22付](長沼隆之:論説副委員長)
[1]枚(24面) オリV3「神戸に勇気」 : 三宮の直営店にファンの列[神戸新聞2023.9.22付](大高碧:[神戸新聞社], 鈴木雅之撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(8面) 「変革」「生き残り」語る : 県立大シンポに学生ら300人 : 元神鋼社長神商議の川崎会頭[神戸新聞2023.9.23付](高見雄樹:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 古式にのっとり海の安全祈願 : 西宮まつり最終日飾る「渡御祭」 : 阪神[神戸新聞2023.9.24付](貝原加奈:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 渥美さん老人ホーム慰問 : 震災孤児支援続ける歌手 : 垂水[神戸新聞2023.9.25付](笠原次郎:[神戸新聞社])
[1]枚(8面) オリックスおめでとう : イイミミ[神戸新聞夕刊2023.9.25付]([神戸新聞社])
[1]枚(24面) 亡き人思い秋の花火 : 阪神・淡路大震災の「灯り」種火に : 東遊園地で親子ら千人 : 神戸[神戸新聞2023.9.26付](前川茂之:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) オープン5周年防災を学ぶ企画 : 1日、ベルスト鈴蘭台[神戸新聞2023.9.28付]([神戸新聞社])
[1枚](23面) 命救う装備重さに驚き : 県警の災害時活動学ぶ : 舞子高[神戸新聞2023.9.29付](小野坂海斗:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 巨大災害への備え提言 : 次の関東大震災までに何をなすべきか : 小滝晃著[神戸新聞夕刊2023.9.30付]([神戸新聞社])
[1]枚(21面) ペースセッター、走る感覚確認 : 「ランナーを支えたい」 : 神戸マラソン向け練習会 : 神戸[神戸新聞2023.10.1付](安藤真子:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 「関東」「阪神・淡路」「東日本」若者の語り部ら : 時代、地域超え活動へ : 横浜で「ぼうさいこくたい」災害伝承語り合う : 県内学生も登壇 : 仲間増やす方法などで持論[神戸新聞2023.10.2付](井川朋宏:[神戸新聞社])
[1]枚(20面) 災害時倉庫管理、物資配送で協定 : 三田市と大阪の運送会社[神戸新聞2023.10.3付](橋本薫:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 熱い思い乗せ放送スタート : 今春閉局の地域FM継承「みんなのあま咲き放送局」 : 新たな船出祝い、豪華ゲスト続々 : 尼崎[神戸新聞2023.10.3付](広畑千春:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 自然災害リスク兵庫の蓄積学ぶ : 世界銀行、来夏姫路で国際会議 : 駐日特別代表が県庁訪問[神戸新聞2023.10.3付](金慶順:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 「関西パビリオン」建設開始 : 大阪万博 : 来年冬完成 : 兵庫など9府県参加[神戸新聞2023.10.7付](鈴木雅之:[神戸新聞社])
[1]枚(9面) 内橋克人の匠の原点 : 日々小論[神戸新聞2023.10.7付](加藤正文:経済部長)
[1]枚(21面) ◆熊本で「大震災と新聞報道」展示[神戸新聞2023.10.7付]([神戸新聞社])
[1]枚(19面) 1000人振る舞い酒飲み干す : 「酒ぐらルネサンス」開幕 : 西宮神社 : 阪神[神戸新聞2023.10.8付](貝原加奈:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 正平調[神戸新聞2023.10.9付]([神戸新聞社])
[1]枚(26面) 独の東西統一記念日祝う : 日独関係者200人が友好深める : 神戸[神戸新聞2023.10.9付](安藤真子:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 神戸市人口150万人割れ : 22年ぶり : 少子高齢化で自然減[神戸新聞2023.10.13付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 災害不明者名原則公表へ : 防災計画改定案 : 発生後48時間以内に : 兵庫県[神戸新聞2023.10.13付](田中陽一:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) トルコ大地震4度目派遣 : 神戸のCODE : 「見守りの意義伝える」[神戸新聞2023.10.14付](上田勇紀:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) モロッコ被災地とも連携 : 支援金募集[神戸新聞2023.10.14付](上田勇紀:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 「神戸マラソン」グッズをプレゼント : 11月30日まで : 抽選で58人に[神戸新聞2023.10.14付]([神戸新聞社])
[1]枚(1面) 正平調[神戸新聞2023.10.15付]([神戸新聞社])
[1]枚(23面) マルの冒険描く新聞連載テーマ : 挿絵38話分など展示 : 神戸文学館 : 猫が題材の書籍40冊も : 神戸[神戸新聞2023.10.15付](藤原学:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 23年9月1日~30日 : 有感3回三田で震度2 : 兵庫の地震[神戸新聞2023.10.17付](上田勇紀:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 不適合ブロック、震度6弱で倒壊 : 大阪北部地震受けE-ディフェンスで実験[神戸新聞2023.10.17付](名倉あかり:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) デスク日誌[神戸新聞2023.10.17付](紺:[神戸新聞社])
[1]枚(6面) うちに来てくれたのに : イイミミ[神戸新聞夕刊2023.10.19付]([神戸新聞社])
[1]枚(26面) 阪神・淡路大震災「伝承合宿」 : 神戸で来月4、5日[神戸新聞2023.10.20付]([神戸新聞社])
[1]枚(22面) もんたよしのりさん死去 : 72歳 : 「ダンシング・オールナイト」[神戸新聞2023.10.23付]([神戸新聞社])
[1]枚(23面) 震災遺構の意義伝える : 「神戸の壁」などパネル展 : 長田区 : 神戸[神戸新聞2023.10.24付](綱嶋葉名:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 神戸マラソンゲスト新たに2人 : 田中希実さん陸上中距離 : 山本篤さんパラ陸上 : KOBE MARATHON2023[神戸新聞2023.10.24付](鈴木雅之:[神戸新聞社])
[1]枚(19面) バスロータリー反対の集会 : 新長田駅前の再開発で来月1日[神戸新聞2023.10.25付](井川朋宏:[神戸新聞社])
[1]枚(19面) 時代によって変化 : 測量基準を変えて修正 : 標高 : ~六甲山編~3⃣ : てくてく神戸[神戸新聞2023.10.26付](安福直剛:[神戸新聞社])
[1]枚(10面) アパレル会社の仲間と再会 : 発言[神戸新聞2023.10.27付](渡邊泰夫:無職)
[1]枚(24面) 地震被災地パンが架け橋 : 炊き出しイメージ長田の「つどい」で提供 : 神戸のベーカリー : トルコ・シリア : 「ひとごとじゃない」支援模索[神戸新聞2023.10.27付](上田勇紀:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 神戸ルミナリエのエピソード募集 : 来年1月、4年ぶり開催[神戸新聞2023.10.27付]([神戸新聞社])
[1]枚(23面) 河川敷に揺れる550万本 : 尼崎・髭の渡しコスモス園[神戸新聞2023.10.28付](吉田敦史:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) ゆるキャラ、慰霊碑に献花 : 人気投票イベントに合わせ : 震災被災自治体などの5体 : 淡路市[神戸新聞2023.10.28付](小林有沙:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 神戸空港国際化「ぜひ実現して」 : 街並み復興、市民の汗と涙の結果 : ひょうご総合[神戸新聞2023.10.28付](尹徳敏:駐日韓国大使, 大田将之聞き手:[神戸新聞社], 風斗雅博撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 大規模な交通規制があります。[神戸新聞2023.10.30付]([神戸マラソン実行委員会事務局], [神戸新聞社])
[1]枚(25面) 震災に思いはせ演奏披露 : 東灘高の創立50周年記念祝賀会 : 語り部ピアニストの中谷さん : 中央区[神戸新聞2023.10.31付](鈴木雅之:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 「1・17のつどい」実行委員会 : 継続開催へ協力要望 : 谷防災相に[神戸新聞2023.6.24付](堀内達成:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 震災の記憶風化あらがい続け : 「1・17希望の灯り」理事足立悦夫さん : 慰霊碑清掃、語り部ひたむきに : 追想[神戸新聞2023.7.22付](阿部江利:[神戸新聞社], 井川朋宏:[神戸新聞社])
内容記述
[1]枚(3面) 23年8月1日~31日 : 有感地震は1回 : 兵庫の地震[神戸新聞2023.9.18付](名倉あかり:[神戸新聞社])
注記
記事切抜
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
A4判
分類
1. 地震災害一般
ホームへ戻る