神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100486233
このアイテムのアクセス数:
27
件
(
2025-05-23
16:06 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100486233
資料種別
book
タイトル
ソーシャルビジネスで拓く多文化社会 : 多言語センターFACIL・24年の挑戦
ソーシャルビジネスデヒラクタブンカシャカイ:タゲンゴセンターFACIL・24ネンノチョウセン
作成者
作成者名
多言語センターFACIL編
タゲンゴ センター FACIL
吉富志津代
ヨシトミシズヨ
出版者
明石書店
発行日
2023-09
請求記号
震災-6-607
資料番号
010202301535
OPACで所蔵を検索
目次
p3-4 まえがき(吉富志津代:多言語センターFACIL特別顧問(設立代表者))
第1部 : 多言語センターFACILの24年
p10-12 一.設立までの社会状況-日系人受け入れ政策、阪神・淡路大震災
p12-19 二.震災復興の外国人支援からコミュニティビジネスへ
p32-35 コラム③ : 大きな樹木につながって(神田裕:たかとりコミュニティセンター理事長)
p45-50 コラム⑥ : 活動を通じた人との出会いが私の人生をつくる(小島祥美:キッズ初代事務局長)
p50-53 コラム⑦ : インタビュー「相談者から支援者へ」大城ロクサナ(Roxana Angelica Ajipe Oshiro)(吉富志津代・聞き手:多言語センターFACIL特別顧問(設立代表者))
p98-100 コラム⑮ : 言語の救援者(三上喜美男:神戸新聞論説顧問)
p106 神戸新聞 (2019年1月27日)
p106 神戸新聞 (2019年2月1日)
第2部 : 兵庫県の医療通訳システム構築モデル事業
p124-127 コラム⑰ : FACILと東和エンジニアリングのコラボレーション(中牟田和彦:東和エンジニアリング東和通訳センター長)
第3部 : 外国にルーツを持つ住民のキャリアパス : 多文化共生社会の仕事づくり
p178 翻訳に想像力は不可欠(バーナード・ファーレルさん:英語翻訳者)
p196 翻訳・通訳の世界へ(林田マリトニさん:タガログ語翻訳・通訳者)
p211 プロフィール(ハー・ティ・タン・ガさん:ベトナム語翻訳・通訳者)
p221-225 ゴム屋の仕事と日本語習得(ハー・ティ・タン・ガさん:ベトナム語翻訳・通訳者)
p225-228 翻訳・通訳者としての原点-炊き出しボランティア(ハー・ティ・タン・ガさん:ベトナム語翻訳・通訳者)
p249 編集後記(李裕美:多言語センターFACIL理事長)
注記
監修: 吉富志津代
参考文献: p238-239
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
249p
19cm
ISBN
9784750356457
分類
6. 市民生活
ホームへ戻る