神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100493201
このアイテムのアクセス数:
11
件
(
2025-04-29
15:31 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100493201
資料種別
book
タイトル
震災から30年救援ネットのあゆみ : 外国人と共にくらすまちをめざして
シンサイカラ30ネンキュウエンネットノアユミ : ガイコクジントトモニクラスマチオメザシテ
作成者
作成者名
NGO神戸外国人救援ネット
ngoコウベガイコクジンキュウエンネット
出版者
NGO神戸外国人救援ネット
発行日
2025-01
請求記号
震災-6-613
資料番号
010202401055
OPACで所蔵を検索
目次
p1 30周年記念誌発刊にあたって(飛田雄一:NGO神戸外国人救援ネット代表)
p[3] 第1章 : 講演録
p4-10 講演録1 : 阪神淡路大震災-そのとき私たちは?そして今- : 聖書 : ルカによる福音書、10章25節~37節 : 2024年1月17日日本キリスト教団兵庫教区御影クリスチャンセンターでの追悼礼拝説教(飛田雄一:NGO神戸外国人救援ネット代表・神戸学生青年センター理事長)
p11-20 講演録2 : 阪神大震災と外国人-震災からなにを学ぶか : 2024年4月24日NGO神戸外国人救援ネット集い2004記念講演録(マリア・コラレス:カトリック大阪司教区国際協力委員)
p21-28 講演録3 : 震災からの復興と外国人の人権 : 労使対等原則が担保された多民族・多文化共生社会へ : 2015年1月10日NGO神戸外国人救援ネット20周年記念イベント講演録(鳥井一平:移住労働者と連帯する全国ネットワーク事務局長・全統一労働組合副委員長)
p[29] 第2章 : 活動記録
p30-32 NGO神戸外国人救援ネットのこれまでの歩み(飛田雄一:NGO神戸外国人救援ネット代表・神戸学生青年センター館長)
p32-35 被災外国人の治療費、弔慰金問題(飛田雄一)
p35-36 「地域情報センター」から「救援ネットへ」(田村太郎:多文化共生センター理事)
p36-39 行政とNGO神戸外国人救援ネット-GONGOの歴史-(飛田雄一)
p39-40 「兵庫県地域国際化推進基本指針」にカウンターレポート(日比野純一:FMわぃわぃ代表)
p39-45 「移住労働者人権裁判基金」の発足と現状(もりきかずみ:「移住労働者人権裁判基金」代表)
p46 「外国人救援バンク」の活用(間野静雄:NGO神戸外国人救援ネット事務局長)
p46-47 「地域振興券」の在日外国人非永住資格者排除をめぐって(金宣吉:神戸定住外国人支援センター代表)
p48-52 「龍野に住むペルー人一家5人に在留特別許可を!」の発足と現状(間野静雄)
p52-53 移動生活相談会(間野静雄)
p52-56 「ゴドウィン裁判」から阪神淡路大震災、そして現在(觜本郁:神戸公務員ボランティア)
p56-58 阪神大震災と在日外国籍無年金障害者・高齢者(李相泰:在日研究フォーラム)
p58-60 兵庫県内における外国籍住民の求職に関するアンケート調査(間野静雄)
p60-63 兵庫日本語ボランティアネットワーク : -日本語支援活動について-(長嶋昭親:兵庫日本語ボランティアネットワーク代表)
p63-65 在日外国人の情報保障、あれから10年(日比野純一)
p65-68 在日外国人の子どもたちをとりまく環境(吉富志津代:ワールドキッズコミュニティ代表)
p68-72 外国人生活支援の現状と課題 : ~保健医療問題を中心に~(北村広美:多文化共生センター・ひょうご)
p[73]-402 第3章 : ニュース : No.1(1995年11月)~No.76(2024年8月)
p[403]-450 第4章 : 新聞記事[1995.1~2001.6]
p[452] あとがき(村西優季:NGO神戸外国人救援ネット事務局)
詳細を表示
その他のタイトル
30th : NGO外国人救援ネット30周年記念誌
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
451p : 挿図
30cm
ISBN
9784906460724
分類
6. 市民生活
受入日
2025-2-6
ホームへ戻る