神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100495649
このアイテムのアクセス数:
2
件
(
2025-05-05
14:24 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100495649
資料種別
book
タイトル
被災地図書館との震災資料の収集・公開に係る情報交換会報告書
ヒサイチトショカントノシンサイシリョウノシュウシュウ・コウカイニカカルジョウホウコウカンカイホウコクショ
作成者
作成者名
奥村弘編:神戸大学大学院人文学研究科
オクムラヒロシ
シリーズ名
震災資料の収集・公開に係る情報交換会報告資料
シンサイシリョウノシュウシュウコウカイニカカルジョウホウコウカンカイホウコクシリョウ
巻
第14回(2024年度)
出版者
神戸大学
発行日
2025-03-31
請求記号
震災-15-376
震災-15-396
震災-15-397
資料番号
010202430794
OPACで所蔵を検索
010202430795
OPACで所蔵を検索
010202430796
OPACで所蔵を検索
目次
p1 開会挨拶(土佐幸雄:神戸大学附属図書館長)
p2-3 趣旨説明(奥村弘:神戸大学理事・副学長)
p10-16 報告2 : 「阪神・淡路大震災30年と震災資料──兵庫県での経験から」(柴田和子:龍谷大学非常勤講師)
p17-5[23] 展示解説 : 神戸大学附属図書館資料展(守本瞬:神戸大学附属図書館)
p29 各館からの報告・情報交換(野口千晶:神戸市文書館)
p29-30 各館からの報告・情報交換(問屋晶子:神戸市立中央図書館)
p30 各館からの報告・情報交換(高見杏奈:兵庫県立図書館)
p30-31 各館からの報告・情報交換(福嶋純之:人と防災未来センター資料室)
p35 資料編
p[47] 第14回 被災地図書館との震災資料の収集・公開に係る情報交換会 ご案内
p[48] プログラム
注記
東北大学等との連携による震災復興、並びに災害科学分野における学術研究の支援経費「災害資料の保存・活用の実践的研究 : 阪神大震災30年の知見を基礎として」(研究代表者:奥村弘) --奥付・表紙より
編集担当: 跡部史浩
詳細を表示
その他のタイトル
東北大学等との連携による震災復興、並びに災害科学分野における学術研究の支援経費「災害資料の保存・活用の実践的研究 : 阪神・淡路大震災の知見を基礎として」
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
49p : 挿図
30cm
会議記述
会議名
第14回被災地図書館との震災資料の収集・公開に係る情報交換会
主催機関
震災復興支援・災害科学研究推進活動サポート経費「災害資料学の実践的研究-阪神・淡路大震災の知見を基礎として」(奥村弘:研究代表者)
阪神・淡路大震災資料の保存・活用に関する研究会
神戸大学附属図書館
開催期間
2024.12.6
開催会場
神戸大学附属図書館社会科学系図書館6階会議室
分類
15. 芸術・文化財
受入日
2025-03-31
ホームへ戻る