神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100495652
このアイテムのアクセス数:
4
件
(
2025-05-05
14:06 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100495652
資料種別
book
タイトル
関西学院大学災害復興制度研究所 : 復興・減災フォーラム記録集
カンサイガクインダイガクサイガイフッコウケンキュウショ : フッコウゲンサイフォーラムキロクシュウ
巻
2025年
出版者
関西学院大学災害復興制度研究所
発行日
2025-03
請求記号
震災-8-624//2025
資料番号
010202530054
OPACで所蔵を検索
目次
Ⅰ 全国被災地交流集会「円卓カフェ」
p1-59 全国被災地交流集会 : 円卓カフェ【阪神・淡路大震災30年、問い直そう-私たちの被災者責任・これからの被災者責任】(2025年1月11日)
p1-27 第1部 : 被災地KOBEからのメッセージ : 私たちが遺すべきもの(山泰幸: 関西学院大学災害復興制度研究所所長・人間福祉学部長)
p27-47 第2部 : これからの未災地に向けて果たすべき役割
p47-54 第3部 : 全体討論会
p54-57 〈コメント〉(羅貞一:関西学院大学災害復興制度研究所主任研究員, 山中茂樹:関西学院大学災害復興制度研究所顧問, 岡田憲夫:関西学院大学災害復興制度研究所顧問)
Ⅱ シンポジウム「阪神・淡路大震災30年、KOBEからのメッセージ私たちが遺すべきもの」
p61-123 シンポジウム【私たちの被災者責任・これからの被災者責任】(2025年1月12日)
p61-63 開会挨拶(中道基夫:関西学院大学院長)
p63-74 特別講演 : 「被災の思想 難死の思想」から「われ=われ」のサラダ社会へ(玄順恵:作家・水墨画家)
p74-80 基調報告 : 「人間の復興」を目指して : 関西学院大学 震災復興制度研究所20年の歩み(山泰幸:関西学院大学災害復興制度研究所所長)
p80-93 基調講演 : 震災復興の30年を検証する : ~震災復興のプロセスに着目して~(室崎益輝:神戸大学名誉教授・兵庫県立大学名誉教授・関西学院大学災害復興制度研究所顧問)
p93-122 講演&パネルディスカッション(中村順子:コミュニティ・サポートセンター神戸理事長, 斎藤富雄:関西国際大学名誉教授・元兵庫県副知事, 大牟田智佐子:毎日放送報道情報局報道業務部部次長・兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科客員研究員, 山中茂樹:関西学院大学災害復興制度研究所顧問)
p122-124 閉会挨拶(岡田憲夫:関西学院大学災害復興制度研究所顧問)
p125-128 資料(プログラム)
p137 被災者・支援者にとっての「復興」 : 兵庫県震災復興研究センターの28年(出口俊一:兵庫県震災復興研究センター事務局長)
p129-130 掲載記事
詳細を表示
出版地
西宮
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
130p : 挿図
30cm
会議記述
会議名
2025年復興・減災フォーラム
主催機関
関西学院大学災害復興制度研究所
開催期間
2025.1.11-12
開催会場
関西学院会館レセプションルーム光の間
関西学院会館レセプションルーム
分類
8. 教育
受入日
2025-04-14
ホームへ戻る