神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/00055999
このアイテムのアクセス数:
220
件
(
2025-05-01
12:21 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
00055999 (fulltext)
pdf
686 KB
93
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
00055999
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
組織フラット化に伴う人事制度改革 : 人事等級制度と報酬制度に着眼して
ソシキ フラットカ ニシタガウ ジンジ セイド カイカク ジンジ トウキュウ セイド ト ホウシュウ セイド ニ チャクガン シテ
その他のタイトル
Reform of Human Resource Management System under Flat Organization : Focus on Personnel Grading system and Pay System
著者
著者名
厨子, 直之
Zushi, Naoyuki
ズシ, ナオユキ
所属機関名
神戸大学経営学研究科
著者名
上林, 憲雄
Kambayashi, Norio
カンバヤシ, ノリオ
所属機関名
神戸大学大学院経営学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
国民経済雑誌
巻(号)
191(5)
ページ
21-36
出版者
神戸大学経済経営学会
刊行日
2005-05
公開日
2011-10-04
抄録
組織フラット化のもと,管理職昇進に代わる新しいインセンティプ・システムとして人事等級制度と報酬制度に注目し,それらがいかにフラット型組織の分業と調整のメカニズムと適合的に構築されているかが考察される。その結果,日本企業のフラット型組織では①職務範囲は大括りであるがその境界は明瞭であり,責任・権限も明確で,一定の事前計画の下に従業員の自律的行動を求めていること,②インセンティプ・システムは,職務ごとの責任・権限を序列化した職務等級制度や,自らが設定した目標の達成度を基準とする報酬制度へと変化しつつあること,③他方,広範囲の職務に対応可能な幅広い技能の向上を促すために,能力に基づく評価法も並存させていること,が明らかにされる。総じて,日本企業のフラット型組織における分業と調整のメカニズムとインセンティブ・システムは,いわゆる「有機的組織」におけるそれらとは異なっていることが示唆される。
カテゴリ
経営学研究科
国民経済雑誌
>
191巻
>
191巻5号(2005-05)
紀要論文
関連情報
NAID
110001166282
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0387-3129
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00090962
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る