神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/00056043
このアイテムのアクセス数:
62
件
(
2024-12-27
06:00 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
00056043 (fulltext)
pdf
853 KB
24
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
00056043
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
輸出指向開発再論 : 後発発展途上国の労働集約的工業発達の可能性
ユシュツ シコウ カイハツ サイロン コウハツ ハッタツ トジョウコク ノ ロウドウ シュウヤクテキ コウギョウ ハッタツ ノ カノウセイ
その他のタイトル
Export-Oriented Development Strategy Revisited : Prospects of Labor-Intensive Industrialization in Least Developed Countries
著者
著者名
山形, 辰史
Yamagata, Tatsufumi
ヤマガタ, タツフミ
言語
Japanese (日本語)
収録物名
国民経済雑誌
巻(号)
193(1)
ページ
1-16
出版者
神戸大学経済経営学会
刊行日
2006-01
公開日
2011-04-04
抄録
東アジア経済は労働集約財輸出を中心とする輸出指向工業化によって経済発展を遂げた。その輸出指向工業化の成功の本質が,市場の歪みの小ささにあったのか,それとも政府の積極的な輸出促進政策にあったのか,という点については長く議論が闘わされてきたものの,世界銀行の『東アジアの奇跡』出版以来,後者の論理がより注目されてきた。現在の低所得国は,その多くがWTOに加盟しており,かつて東アジア経済が採用したような輸出促進政策を採用できないことから,低所得国の製造業品の輸出成長は期待できないという新輸出悲観論が広がっている。その中でバングラデシュやカンボジアは手厚い政府の促進政策なしに,労働集約財の代表である縫製品の輸出を伸ばしている。そこで本稿は,WTO時代にあって手厚い政府介入が行われなかったとしても,低所得国が低賃金を活用して工業化を進める可能性が十分あることを主張する。
カテゴリ
国民経済雑誌
>
193巻
>
193巻1号(2006-01)
紀要論文
関連情報
NAID
110002965038
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0387-3129
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00090962
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る