神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
登録はこちら
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/00188170
このアイテムのアクセス数:
19
件
(
2025-09-27
04:10 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
00188170 (fulltext)
pdf
702 KB
11
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
00188170
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
Clinical Usefulness of Metabolic Imaging in Patients with Unstable Angina : Assessment with Emission Tomography Using^<123>I-β-methyl-iodo-phenyl Pentadecanoic Acid
著者
著者名
Shiotani, Hideyuki
所属機関名
神戸大学医学部保健学科
著者名
Ueno, Hiroshi
所属機関名
神戸大学大学院医学系研究科保健学専攻
言語
English (英語)
収録物名
Bulletin of allied medical sciences Kobe : BAMS (Kobe)
巻(号)
13
ページ
57-64
出版者
神戸大学医学部保健学科
刊行日
1997-12-26
公開日
2006-09-12
注記
本文ファイルは、国立情報学研究所CiNiiより提供されたものです。
抄録
The clinical usefulness of single-photon tomography using both a beta-methyl-branched fatty acid analog, ^<123>I-15-(p-iodophenyl)-3-methyl pentadecanoic acid (BMIPP) and Tl-201 was assessed in 6 patients with unstable angina. Within 4 days after angina attack, BMIPP and Tl-201 single-photon emission tomography (SPECT) were performed during a pain-free period within 2 days of one another. BMIPP uptake was decreased compared to Tl-201 uptake (discordant) in all patients (100%) and in 11/54 (20%) of myocardial segments. The discordant BMIPP uptake was seen more often in segments exhibiting wall motion abnormalities (hypokinesis) in comparison to segments showing normal wall motion (77% vs 5%, p<0.005). Thus, BMIPP imaging may provide a novel means of identifying patients with metabolically disturbed myocardium, particularly among patients with unstable angina
キーワード
Unstable angina
^<123>I-β-methyl-indo-phenyl pentadecanoic acid (BMIPP)
Thallium-201
カテゴリ
Bulletin of allied medical sciences Kobe : BAMS (Kobe)
>
13号(1997-12-26)
紀要論文
関連情報
NAID
110004599083
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0911-9531
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA10906134
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る