神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/00198229
このアイテムのアクセス数:
49
件
(
2025-07-22
16:13 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
00198229 (fulltext)
pdf
552 KB
10
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
00198229
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
Effects of Limited Space on Foliage Development in Rice Plants
水稲の茎葉展開角度の広さが諸形質に及ぼす影響
スイトウ ノ ケイヨウ テンカイ カクド ノ ヒロサ ガ ショケイシツ ニオヨボス エイキョウ
著者
著者名
Akita, Kenji
秋田, 謙司
アキタ, ケンジ
著者名
Tanaka, Naomichi
田中, 尚道
タナカ, ナオミチ
言語
English (英語)
収録物名
神戸大学農学部研究報告
巻(号)
20(1)
ページ
71-78
出版者
神戸大学農学部
刊行日
1992-01
公開日
2006-09-15
注記
本文ファイルは、国立情報学研究所CiNiiより提供されたものです。
抄録
本研究は,水稲の株内競合と地上部相互作用との関係を解明するため,地下部を同一条件とし,透明塩ビ板と黒色塩ビ板で1株の本数に該当するよう茎葉の展開角度を制御して,個体の諸形質に及ぼす影響を追究した。草丈は,幼穂形成期には角度が狭いほど伸長していたが,成熟期には角度制限による区間差は縮小していた。茎数と制限角度との関係は角度が狭いほど少なく,また,仕切板が黒色の場合は仕切板が透明の場合より少なく,分げつの発育は光条件に影響されることが明らかとなった。各器官の乾物量は茎数と密接な関係があるが,出穂期頃から体内物質の転流・蓄積によって変動するものと考えられた。葉身の窒素含有率は,幼穂形成期には角度が狭いと高く,同一角度では透明区の方が黒色区より高かった。茎でも,黒色区は葉身と同様の傾向を示したが,透明区では相関関係が認められず,光による影響が示唆された。しかし,出穂期の茎葉はいずれも一次式で示された。成熟期の各器官の窒素含有率は,黒色区では角度が狭いと高い値を示したが,透明区では区間差が小さかった。このことは,狭い角度の黒色区では穂数が著しく減少しており,茎葉から穂へ移行する窒素量が少なかった。これは,sink-sourceの関係によるものと考えられる。
To investigate intra-hill competition in rice, growing space for foliage development was limited and light conditions were changed by inserting a clear or black plastic board to pots which had the same undergroud conditions. The plant length at panicle formation stage became longer as growing space decreased. At maturity, limiting growing space did not influence plant height. The number of tillers in shaded plots was smaller than that in non-shaded plots, and could be expressed by a linear regression between number of tillers and different growing spaces. The relationship between dry weight of leaf blade and growing space in non-shaded plots at panicle formation stage was expressed by quadratic regression curves. At heading time, relationship was expressed by linear equations in both shaded and non-shaded plots. This suggests that growth of each organ after heading varied in translocation and accumulation of internal substances. The nitrogen content percentage of leaf blades at panicle formation stage incresed with decreasing growing space, and could be expressed by a linear regression; Nitrogen content % was higher in shaded plots than in non-shaded plots. In non-shaded plots, however, no relationship was observed between nitrogen content percentage and growing space, indicating possible involvement of light conditions in the nitrogen content percentage. At heading time, the nitrogen content percentage of leaf blade and culms was expressed by linear equations. At maturity, in non-shaded plots varying growing space was no influence nitrogen content. In conclusion, rice plants grown under shaded conditions with more limited space had a significant reduction on the number of ears and the amount of nitrogen translocated from foliage to ear. This might be associated with the sink-source relation.
カテゴリ
神戸大学農学部研究報告
>
20巻
>
20巻1号(1992-01)
紀要論文
関連情報
NAID
110000410468
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0452-2370
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00086218
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る