神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/00200495
このアイテムのアクセス数:
27
件
(
2025-08-30
05:45 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
00200495 (fulltext)
pdf
474 KB
12
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
00200495
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
Effect of Anti-Placenta Antibody on the Fertilization and Early Pregnancy in the Mouse
マウスの受精および初期妊娠過程に及ぼす抗胎盤抗体の作用
マウス ノ ジュセイ オヨビ ショキ ニンシン カテイ ニオヨボス コウタイバン コウタイ ノ サヨウ
著者
Miyano, Takashi ; Kato, Seishiro ; Kanda, Sunao ; Iritani, Akira
著者名
Miyano, Takashi
宮野, 隆
ミヤノ, タカシ
著者名
Kato, Seishiro
加藤, 征史郎
カトウ, セイシロウ
著者名
Kanda, Sunao
苅田, 淳
カンダ, スナオ
著者名
Iritani, Akira
入谷, 明
イリタニ, アキラ
言語
English (英語)
収録物名
神戸大学農学部研究報告
巻(号)
18(1)
ページ
119-124
出版者
神戸大学農学部
刊行日
1988-01
公開日
2006-09-15
注記
本文ファイルは、国立情報学研究所CiNiiより提供されたものです。
抄録
マウス末受精卵および初期胚における胎盤特異抗原の出現を調べるとともに, 抗胎盤抗体の受精および初期妊娠過程に及ぼす作用を検討した。マウス胎盤抽出液をフロイント完全アジュバントとともに6回にわたってウサギに免疫注射し, 最終免疫10日後にウサギより抗マウス胎盤抗血清を得た。未吸収抗血清および腎臓・肝臓吸収抗血清より抗胎盤抗体を精製し, この抗体を用いてマウスの未受精卵および初期胚における胎盤特異抗原の出現を間接蛍光抗体法で調べた。その結果, 胎盤特異抗原は未受精卵および1細胞期の胚には存在しないが, 2細胞期以後の胚の細胞質表面に出現することが明らかとなった。また, 抗胎盤抗体をマウスに受動免疫することによって, 抗胎盤抗体の受精および初期妊娠過程に及ぼす作用を検討したところ, 未吸収抗胎盤抗体は受精率を低下させるが, 腎臓・肝臓吸収抗体は, 受精および初期妊娠過程(妊娠3∿5日)に対して作用を及ぼさないことが明らかとなった。これらの結果から, 排卵卵子は胎盤特異抗原を有しないため, 抗胎盤抗体は受精に対しては作用しないことが明らかとなった。また, 初期胚は胎盤特異抗原を有しているにもかかわらず, 抗体の作用を受けないことから, 抗体に対する特殊な防御機構を有していることが推察された。
Expression of placental specific antigen (s) in unfertilized mouse eggs and early embryos, and the effect of the antibody on the fertilization and early pregnancy in the mouse were investigated. The antisera against mouse placenta were obtained from rabbits 10 days after the six injections of placental extracts with Freund's complete adjuvant. Anti-placenta antibody was purified from non-absorbed and kidney-and liver-absorbed antisera. In indirect immunofluorescent antibody assay, unfertilized eggs and early embryos were treated with anti-mouse placenta antibody and FITC-conjugated anti-rabbit γ-globulin antibody. The antigen (s) similar to the mouse placental specific antigen (s) were expressed on the cell surface of 2-cell embryo and also on 4-cell embryo, morula and blastocyst. By contrast, no fluorescence was detected on the unfertilized egg and 1-cell embryo, suggesting that they do not have antigens reacting with the anti-placenta antibody. In the next experiment, the effect of the antibody on the fertilization and early pregnancy was examined by passive immunization. Non-absorbed antibody decreased the fertilization rate but kidney-and liver-absorbed anti-placeta antibody had no effect on the fertilization and early pregnancy (days 3-5 of gestation). These results show that the ovulated eggs do not have the placental specific antigen (s) and thus the anti-placenta antibody has no effect on the fertilization. Although the early embryos have the placental specific antigen (s), the antibody has no effect on their development in vivo. This suggests that the early embryos may have specific protective mechanisms against the antibody.
カテゴリ
神戸大学農学部研究報告
>
18巻
>
18巻1号(1988-01)
紀要論文
関連情報
NAID
110000410528
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0452-2370
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00086218
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る