神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/00225519
このアイテムのアクセス数:
45
件
(
2025-05-23
14:55 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
00225519 (fulltext)
pdf
752 KB
20
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
00225519
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
花粉粒の胚形成機構に関する研究 第5報 : タバコおよびその祖先種の葯培養におけるゲノム構成,倍数性レベルならびに細胞質の影響
カフンリュウ ノ ハイ ケイセイ キコウ ニ カンスル ケンキュウ ダイ5ホウ タバコ オヨビ ソノ ソセンシュ ノ ヤク バイヨウ ニオケル ゲノム コウセイ バイスウセイ レベル ナラビニ サイボウシツ ノ エイキョウ
その他のタイトル
Studies on the Mechanisms of Pollen Embryogenesis. V. : Effects of Genome Constitutions, Ploidy Levels and Cytoplasm on the Pollen Embryogenesis in Their Anther Culture
著者
三十尾, 修司 ; 竹内, 久義 ; 福原, 宏次 ; 松林, 元一
著者名
三十尾, 修司
Misoo, Shuji
ミソオ, シュウジ
著者名
竹内, 久義
Takeuchi, Hisayoshi
タケウチ, ヒサヨシ
著者名
福原, 宏次
Fukuhara, Koji
フクハラ, コウジ
著者名
松林, 元一
Matsubayashi, Motokazu
マツバヤシ, モトカズ
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学農学部研究報告
巻(号)
16(1)
ページ
35-42
出版者
神戸大学農学部
刊行日
1984
公開日
2006-09-15
注記
本文ファイルは、国立情報学研究所CiNiiより提供されたものです。
抄録
1) Nicotiana属の葯培養における遺伝的要因を解明する一方法として, N. tabacum, その祖先種であるN. sylvestrisとN. tomentosiformis, 両祖先種の人為同質四倍体系統および正逆交雑倍加系統(複二倍体系統)を育成し, これらの系統の葯培養に対する反応性の程度を比較検討した。2) 供試したすべての系統で植物体が形成されたが, その形成率には各系統間で明らかな差異が認められた。すなわち, N. tabacumで最も高く, 次いで複二倍体系統, N. sylvestris系統およびN. tomentosiformis系統の順であった。3) 正逆2種の複二倍体系統間ならびに両祖先種と各々の同質倍加系統間には, 植物体形成の反応性に関して何ら差異は認められなかった。4) N. tomentosiformisでは, 花粉粒の初期の分裂は生ずるものの, 5ないし6核以上に多核化する段階でほとんどの花粉粒が発育を停止することが判明した。5) これらの結果から, N. tabacumの葯培養における花粉粒の高い胚形成反応性には, 細胞質や倍数性よりも, むしろ両祖先種由来のSゲノムとTゲノムが組合わさった形のゲノム構成を有していることが重要な役割を果たしているものと考えられる。6) 活性炭添加培地の使用と蕾の低温前処理の適用により, 今まで報告のなかったN. tomentosiformisでの植物体形成が初めて成功し, 今後他の種への応用の可能性が示唆される。
To clarify the genetic factors contributing in anther culture of the genus Nicotiana, embryogenic and plantlet-forming behaviors of pollen grains were investigated using N. tabacum, its ancestral diploid species, N. sylvestris and N. tomentosiformis, and their induced autotetraploids and reciprocal amphidiploids. Plantlets were produced in all the materials used. Their occurrence frequency, however, was different from one material to another, being highest in N. tabacum and considerably higher in both of the reciprocal amphidiploids compared to the two ancestral diploid species and their autotetraploids. The two amphidiploids showed nearly the same responses to anther culture and no differences were found among the ancestral diploid species and their respective autotetraploids. From the results obtained, it is suggested that the high pollen embryogenic response found in N. tabacum may by attributable to the genome constitution, SSTT, of this species, comprising the SS genome from N. sylvestris and the TT genome from N. tomentosiformis. Addition of activated charcoal to the medium and the cold pretreatment of buds seem to provide effective means for inducing pollen embryogenesis in species in which anther culture has been hardly successful. By employing such means, induction of pollen-derived plantlets in N. tomentosiformis has firstly been achieved in the present study.
カテゴリ
神戸大学農学部研究報告
>
16巻
>
16巻1号(1984)
紀要論文
関連情報
NAID
110000410579
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0452-2370
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00086218
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る