神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/00225573
このアイテムのアクセス数:
34
件
(
2025-07-25
12:04 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
00225573 (fulltext)
pdf
424 KB
10
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
00225573
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
植物根ペントースリン酸経路の亜硝酸による活性化 : イネ根とオオムギ根の比較
ショクブツコン ペントース リンサン ケイロ ノ アショウサン ニヨル カッセイカ イネコン ト オオムギコン ノ ヒカク
その他のタイトル
Nitrite Activation of Pentose Phosphate Pathway in Plant Root : Comparison between Rice Root and Barley Root
著者
王子, 善清 ; 脇内, 成昭 ; 岡本, 三郎
著者名
王子, 善清
Oji, Yoshikiyo
オウジ, ヨシキヨ
著者名
脇内, 成昭
Wakiuchi, Nariaki
ワキウチ, ナリアキ
著者名
岡本, 三郎
Okamoto, Saburo
オカモト, サブロウ
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学農学部研究報告
巻(号)
16(2)
ページ
517-521
出版者
神戸大学農学部
刊行日
1985-01-31
公開日
2006-09-15
注記
本文ファイルは、国立情報学研究所CiNiiより提供されたものです。
抄録
亜硝酸同化利用能の対照的であるイネおよびオオムギの根を供試して, 亜硝酸の生理作用を比較検討した。亜硝酸を添加すると, 両植物根において呼吸商, 炭酸ガス放出が高まり, C_6/C_1比が低下した。グルコースー6-リン酸脱水素酵素および6-ホスホグルコン酸脱水素酵素活性も増大し, ペントースリン酸経路が亜硝酸によって活性化されることがわかった。しかし, 亜硝酸培養をつづけたイネ根では, 亜硝酸還元酵素活性および両脱水素酵素活性の低下が認められた。亜硝酸還元酵素含量の多いオオムギ根では, このようなことが認められないので, イネ根の亜硝酸同化能の劣る一因は亜硝酸還元酵素含量が少ないことに基因すると推察した。
Using rice and barley roots which have different ability to assimilate nitrite, physiological effects of nitrite were investigated at the faces of respiratory metabolism. In both roots, increases of respiratory quotient and CO_2 release and decrease of C_6/C_1 ratio were observed in the presence of nitrite. The addition of nitrite to the culture medium resulted in increases of the activities of glucose-6-phosphate and 6-phosphogluconate dehydrogenases. These data show nitrite activates the pentose phosphate pathway in plant root. Decreased activities of nitrite reductase and glucose-6-phosphate and 6-phosphogluconate dehydrogenases resulted from the prolonged nitrite culture in rice roots but not in barley roots. Nitrite reductase activity of barley roots was higher than that of rice ones. It is suggested that the low capability of rice root to assimilate nitrite is associated with a restricted amount of nitrite reductase.
カテゴリ
神戸大学農学部研究報告
>
16巻
>
16巻2号(1985-01-31)
紀要論文
関連情報
NAID
110000410632
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0452-2370
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00086218
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る