神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/00225576
このアイテムのアクセス数:
121
件
(
2025-05-06
14:15 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
00225576 (fulltext)
pdf
1.08 MB
68
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
00225576
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
印伝革の基礎的研究
インデン ガワ ノ キソテキ ケンキュウ
その他のタイトル
Basic Research on the Inden Leather
著者
著者名
伊藤, 和彦
Itoh, Kazuhiko
イトウ, カズヒコ
著者名
中川, 成男
Nakagawa, Shigeo
ナカガワ, シゲオ
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学農学部研究報告
巻(号)
16(2)
ページ
537-546
出版者
神戸大学農学部
刊行日
1985-01-31
公開日
2006-09-15
注記
本文ファイルは、国立情報学研究所CiNiiより提供されたものです。
抄録
印伝革の素材となる脳漿なめし白革はどのような革か, 走査型電子顕微鏡と光学顕微鏡で皮練維の分離及び脂質の分布状態を観察した。なめし剤となるウシ脳については, 新鮮脳を1年間貯蔵して腐敗させた脳漿について, これらの一般組成と共に, 貯蔵中の酸敗による脂質の変性成分を溶剤分画法によって分離すると共に, 特に低分子のアルデヒド成分についてはガスクロマトグラフィーによって分離同定した。脳漿なめし白革の特性に関しては, この革と類似の姫路白革, セーム革などと比較して, 熱収縮温度, 熱溶脱窒素, 耐酸, 耐アルカリ性, トリプシン消化性などの相違から検討し, 最後に革の機械的強度についても試験を行った。得られた主な結果は次の通りである。1) 脳漿なめし前後のへら掛けの効果が, 皮線維の分離の状態から認められた。2) 新鮮脳と脳漿との比較で, 一般分析, 脂質の特数, 脂質の溶剤分画及びアルデヒドの同定などの結果から, ウシ脳の脂質は酸敗により, 低分子のアルデヒド, 遊離脂肪酸などに変性されているのが認められた。3) 脳漿なめし白革の特性を, これと類似の姫路白革, セーム革などと比較すると, 耐熱, 耐酸, 耐アルカリ, 耐酵素性などから, 姫路白革, 鹿生皮とよく似た性状で, これらの結果からみて, なめしの効果はかなり少ない。印伝革の柔軟性は鹿皮線維の特別な性状とコラーゲン線維束のほぐれによるものであり, 特有の滑る様な感触は脳の貯蔵中に生じたリン脂質分解産物の影響が大きいものと思われる。特に有効な鞣皮成分はなく, 油脂を用いて, 単に機械的に皮線維をもんで柔らかくするのが原始的製革法の一つのあり方である。
Japanese ancient Inden leather has been made from a white leather tanned with the extract from rotten cattle brain. This leather has an unique touch and very good softness. Dried deer skin is soaked and fleshed, followed by shaving the greater part of grain layer with hair follicles. The resultant pelt is dried and staked before tanning with the extract from rotten cattle brain. After tanning it is staked again as drying. Finally, the leather having a smooth grain is obtained when the grain surface is burnt by a heated plate after stretching. Some histological investigation on this white leather and chemical analysis of components in the rotten cattle brain having tanning effects were undertaken. The chief points in the results will be described below. 1. It was observed by light microscope and scanning electron microscope that collagen fibre bundles in the reticular layer of the white leather get loosed while the skin is staked before and after tanning. 2. We could microscopically find some decomposed components of neutral fat and phospho lipids in several vertical sections of the white leather. But the total fat contents in the white leather was unexpectedly very little. 3. It was clear from the results of the solvents separation of lipids and gas chromatography of aldehydes in the rotten cattle brain that the lipids of the cattle brain were decomposed and oxidized to produce fatty acids, lower molecular aldehydes and others during a storage of about one year. However, the tanning effect of aldehydes in the rotten brain appeared doubtful as judged by the tests of shrinkage temperature, solubility of collagen to hot water, acid and alkaline solution, and trypsin treatment for this leather. The shrinkage temperature of this leather was 50.0℃ and aldehydes content (% HCHO) was 0.03 based on dry weight. It seems that loosening of collagen fibre bundles is an important factor for the good softness of the white leather, while the unique touch of the white leather is due to the presence of some decomposed components of phospho lipids penetrated into the white leather.
カテゴリ
神戸大学農学部研究報告
>
16巻
>
16巻2号(1985-01-31)
紀要論文
関連情報
NAID
110000410635
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0452-2370
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00086218
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る