神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/00228530
このアイテムのアクセス数:
34
件
(
2025-07-08
16:17 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
00228530 (fulltext)
pdf
472 KB
14
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
00228530
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
種籾のジベレリン処理による乾田深播水稲の出芽促進効果に及ぼす覆土の土塊の大きさの影響(園芸農学)
タネモミ ノ ジベレリン ショリ ニヨル カンデン フカマキ スイトウ ノ シュツガ ソクシン コウカ ニ オヨボス フクド ノ ドカイ ノ オオキサ ノ エイキョウ エンゲイ ノウガク
その他のタイトル
Stimulating Effect of Seedling Emergence by seed Treatment with Gibberellin as Influenced by a size of Clod in Soil Cover in Paddy Rice Plant Sown Deeply under Upland Field Condition
著者
著者名
上山, 泰
Ueyama, Yutaka
ウエヤマ, ユタカ
所属機関名
神戸大学農学部
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学農学部研究報告
巻(号)
12(2)
ページ
167-171
出版者
神戸大学農学部
刊行日
1977
公開日
2006-09-15
注記
本文ファイルは、国立情報学研究所CiNiiより提供されたものです。
抄録
乾田に深播された水稲の, 種籾のジベレリン(GA)処理による出芽促進効果と覆土の土塊の大きさとの関係を明らかにするため実験を行なった。品種は両実験とも水稲農林23号を供試し, 10cm×10cm×12cmのトタン製ポットに播種した。第1実験では, 直径2∿3cmの土塊で覆土(5cm)後, 黒ビニールでおおい暗黒処理した結果, 大土塊で覆土された場合の出芽率の低下には, 光が大きく関与していることがわかった。第2実験では種籾を100ppmのGA溶液に24時間浸漬処理して播種し, 種々なる大きさの土塊で覆土(7cm)した。GA処理による播種後14日目までの出芽率の改善効果は, 土塊の大きさが1cm以上の場合には小さかった。しかし, 諸器官の伸長は土塊の大きさに関係なく著しく促進され, 播種後14日目における出芽に関係のある諸器官の合計表は, 覆土の厚さよりも長かった。これらの結果から, 深播水稲の出芽は, 覆土の土塊の大きさに関係なく, 種籾をGA処理して播種すれば促進されるとした。
The influence of size of clod in soil cover on the stimulating effect of seedling emergence by seed treatment with gibberellin (GA) was studied in rice plant sown deeply under upland field condition. A variety used in these experiments was Norin No.23 and seeds were sown in pot (10cm×10cm×12cm) made of galvanized iron. In the first experiment, the effect of light on the elongation of seedling organs in the rice plant covered with large clod was studied. In this experiment, seeds were sown 5cm in depth with relatively large clod (2-3cm in diameter). And then pots were shaded with transparent (light condition) or black (dark condition) vinyl film. In the dark condition seedling organs elongated remarkably in comparison with light condition. These results suggested that one of the limiting factors for the seedling emergence of rice plant which were covered with relatively large clod was light. In the second experiment, the relationship between the stimulating effect of seedling emergence by seed treatment with GA, which recovered the growth of organs inhibited by light, and the size of clod in soil cover. In this experiment, seeds were sown 7cm in depth with various size of clod (4-2cm, 2-1cm, 1-0.5cm and smaller than 0.5cm) after soaked in 100ppm GA solution. At 14 days after seeding, the stimulating extent of emergence of seedling from seed covered wtih clod larger than 1cm was smaller than that of seedling from seed covered with clod smaller than 1cm. But the length of organs was remarkably increased by GA treatment, independent of the size of clod. And the total length of organs contributing to seedling emergence was longer than the depth of seeding (7cm). These results suggested that the seedling emergence of rice plant could be increased by GA seed treatment, when seeds were covered with large clod as well as with small clod.
カテゴリ
神戸大学農学部研究報告
>
12巻
>
12巻2号(1977)
紀要論文
関連情報
NAID
110000410251
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0452-2370
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00086218
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る