神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/00228567
このアイテムのアクセス数:
37
件
(
2025-08-07
16:29 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
00228567 (fulltext)
pdf
658 KB
27
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
00228567
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
滞砂防除に関する土砂水理学的研究 (第7報) : 沈砂池における渦動管排砂工の水理に関する実験・解析(農業生産工学)
タイサ ボウジョ ニ カンスル ドシャ スイリガクテキ ケンキュウ ダイ7ホウ チンサチ ニオケル カドウカン ハイサコウ ノ スイリ ニ カンスル ジッケン カイセキ ノウギョウ セイサン コウガク
その他のタイトル
Psammo-Hydraulical Studies on the Control of Sediments (VII) : An Experiment and Analysis on the Hydraulic Problems of the Vortex Tube Sand Trap in the Sand Settling Basins
著者
著者名
吉良, 八郎
Kira, Hachiro
キラ, ハチロウ
著者名
星野, 益三
Hoshino, Masuzo
ホシノ, マスゾウ
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学農学部研究報告
巻(号)
13(1)
ページ
103-109
出版者
神戸大学農学部
刊行日
1978
公開日
2006-09-15
注記
本文ファイルは、国立情報学研究所CiNiiより提供されたものです。
抄録
頭首工における沈砂池の自然排砂に, ラセン流を利用した渦動管排砂工を適用する場合の土砂水理機能を明らかにするため, 水理模型実験を行ない, その結果から理論解析に必要な諸実験定数を明らかにして, 荒木による近似解を適用して実験結果の検証を行なった。その成果の概要を示すと次のとおりである。1) スリットを有しない管水路についての予備実験の結果より, まず排砂管の摩擦抵抗係数としてλ_2=0.022を算定した。次に, 渦動管の実験結果を解析することにより, 関数ηおよびβは大体次のような値が適正と考えられた。η=1.18 β=0.345(b/D)-0.004 2) スリット流入速度υ, 渦動管内平均流速Vおよび渦動管内の圧力水頭p/wなどの分布については, 計算値と実測値との一致が比較的良好である。この際の計算には荒木による一様スリット管(管断面およびスリット幅が一定なスリット管)の特解(管入口断面が閉塞されている場合)としての第一次近似解を適用し, それぞれ模型実験結果と対応させた。3) 渦動管排砂工は, 有効渦動管長と関連づけて, 特殊な排砂ゲートを併用し, その交互操作による縦断方向の連続線排砂法として採用すれば極めて効果的であり, 頭首工の沈砂池自然排砂に適用すれば, 下流側幹線水路へ通水しながら短時間に完全排砂が可能となる。最後に, この種渦動管排砂工の実施設計には, なお適正な排砂ゲート(スリット調節ゲート含む)の開発という難問題が残されているが, 将来このような渦動管がわが国でも広く実際に応用されることを望んでやまない。
Vortex tubes are special conduits having narrow slits along one-sided walls. Gravels and sands are sucked through these slits in to the conduits and discharge out of them by the spiral flow occurred in the conduits. What has been mentioned so far in this paper on vortex tube, a special pipe, will be summarized as follows. 1. From the preliminary experiment on the sand flushing tube without slit the value of friction factor as follows is calculated, λ_2=0.022. In the next place, by analyzing the experimental result of vortex tube, the values such as follows were considered to be appropriate. η=1.18 β=0.345(b/D)-0.004 where, ηis a coefficient larger than 1,and as it is to be afferent more or less by the shape of slit, it ought to determined experimentally. βis a function determined only by the form of the vortex tube, as defined as follows. β=√<2α/η>(b/A) 2. Velocity of inflow through slit, mean velocity in the tube and pressure head in the tube obtained by experiments are shown in Figs. 5,6,7,8,9,10,11,12 and 13 respectively. In Figs. 5,6,7,8,9,10,11,12 and 13,there are shown the calculated values of the first approximate solution for special case due to Araki's equations (12), (19) and (13). As seen in Figs. 5,6,7,8,9,10,11,12 and 13,experimental values and calculated ones agree favorably. 3. Vortex tube sand trap is effectively used for removing sediment from the sand settling basins in the head works. The authors earnestly hopes that such a vortex tube will be applied as much as possible in the future.
カテゴリ
神戸大学農学部研究報告
>
13巻
>
13巻1号(1978)
紀要論文
関連情報
NAID
110000410287
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0452-2370
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00086218
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る