神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/00317495
このアイテムのアクセス数:
29
件
(
2025-08-05
16:23 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
00317495 (fulltext)
pdf
738 KB
20
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
00317495
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
建物の耐震安全性の社会的工学的評価及び建築専門家の情報ネットワーク利用状況に関する研究
タテモノ ノ タイシン アンゼンセイ ノ シャカイテキ コウガクテキ ヒョウカ オヨビ ケンチク センモンカ ノ ジョウホウ ネットワーク リヨウ ジョウキョウ ニ カンスル ケンキュウ
その他のタイトル
Research on Technological and Social Evaluation of Seismic Safety of Buildings and Software Activities of Information Network by Architectural Experts
著者
中島, 賢二 ; 河村, 廣 ; 谷, 明勲 ; 田崎, 宗邦
著者名
中島, 賢二
Nakashima, Kenji
ナカシマ, ケンジ
著者名
河村, 廣
Kawamura, Hiroshi
カワムラ, ヒロシ
著者名
谷, 明勲
Tani, Akinori
タニ, アキノリ
著者名
田崎, 宗邦
Tasaki, Munekuni
タサキ, ムネクニ
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学都市安全研究センター研究報告
巻(号)
2
ページ
209-218
出版者
神戸大学都市安全研究センター
刊行日
1998-03
公開日
2007-04-10
抄録
市民や建築の専門家の公共建築物の耐震安全性のレベルに関する意識をアンケートにより調査したところ、震度7の地震に対し、若干損傷するが補修は不要である程度の被害にとどめるべきであるという人が最も多いという結果がでた。その結果をファジィ理論を用いた耐震構造設計支援システムに取り入れたところ、その耐震安全性を満たすために必要な耐震壁枚数、許容される損傷のレベル、想定すべき加速度をそれぞれメンバシップ関数で与えることが出来た。また、建築設計者や建築技術者のインターネットの使用状況を調査したところ、それぞれの趣味の延長のレベルにとどまり、建築分野に浸透しているとは言えず、また、インターネットの持つインタラクティブな特長を生かした利用は十分にはされていないということが分かった。
カテゴリ
神戸大学都市安全研究センター研究報告
>
2号(1998-03)
紀要論文
関連情報
NAID
110000074606
CiNiiで表示
URI
http://www.rcuss.kobe-u.ac.jp/publication/publication.html
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
1342-9167
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA11142997
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る