神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/00333034
このアイテムのアクセス数:
285
件
(
2025-04-27
14:25 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
00333034 (fulltext)
pdf
465 KB
166
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
00333034
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
基礎看護学実習Iにおけるリフレクティブジャーナル導入の効果 : リフレクティブなスキルの活用の有無による検討
その他のタイトル
The Effectiveness of Introducing Reflective Journal into Basic Nursing Clinical Placement : An Examination into the Extent Students Use Reflective Skills
著者
中田, 康夫 ; 田村, 由美 ; 藤原, 由佳 ; 森下, 晶代 ; 平野, 由美 ; 石川, 雄一 ; 津田, 紀子
著者名
中田, 康夫
Nakata, Yasuo
ナカタ, ヤスオ
著者名
田村, 由美
Tamura, Yumi
タムラ, ユミ
著者名
藤原, 由佳
Fujiwara, Yuka
フジワラ, ユカ
著者名
森下, 晶代
Morishita, Akiyo
モリシタ, アキヨ
著者名
平野, 由美
Hirano, Yumi
ヒラノ, ユミ
著者名
石川, 雄一
Isikawa, Yuichi
イシカワ, ユウイチ
著者名
津田, 紀子
Tsuda, Noriko
ツダ, ノリコ
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学医学部保健学科紀要
巻(号)
18
ページ
131-136
出版者
神戸大学医学部保健学科
刊行日
2002-12-20
公開日
2006-09-08
注記
本文ファイルは、国立情報学研究所CiNiiより提供されたものです。
抄録
本研究は、基礎看護学実習Iの実習日誌として学生に課したリフレクティブジャーナル(以下、RJ)の内容を分析・検討し、RJにおけるリフレクションに必須なスキル(以下、リフレクティブなスキル)の活用の有無を明らかにするとともに、RJがリフレクティブなスキルの修得に効果があるかどうか検討することを目的とした。実習期間中に毎日提出された58名のRJにおいて、リフレクションの必須スキルと考えられている「自己への気付き」のスキルおよび「記述・描写」のスキルが活用されているかどうかについて、各々の定義をもとに詳細に分析・検討を行った。その結果、「記述・描写」のスキルの活用が、5日間のRJのうち少なくとも1日分のRJにおいてみられた学生は全員であったが、「自己への気付き」のスキルを活用のそれについては15.5%であった。以上のことから、実習日誌としてのRJはリフレクティブなスキルのうち「記述・描写」のスキルの活用・修得を促し、なおかつ「自己への気付き」のスキルの活用・修得を促進する1つの方法になり得ることが示唆された。したがって、実践的思考能力に必要不可欠であると考えられているリフレクティブなスキルの修得のために、基礎看護学実習1においてRJを導入することは意義あるものと考えられた。
The purposes of this study were clarifying how students actually used necessary skills when writing a reflective journal and whether writing of a reflective journal was effective to learning reflective skills, as evident in reflective journals. The contents of reflective journals, that student were required to write as a basic-nursing clinical-training diary, were analyzed. We obtained reflective journals of 58 students, who submitted a diary every day during a five-day training period. Analysis on the reflective journals was performed for the use of the following two necessary reflective skills : 'self awareness' and 'description'. As a result, all students used the skill 'description' at least in one day s reflective journal. However, the skill 'self awareness' was used by 15.5% of the students. From the results it was concluded that the reflective journal as a clinical training diary promoted the learning of practical use of the skill 'description'. The results also suggested that reflective journals might become one learning-teaching method of promoting of the skill 'self awareness'. In conclusion, introduction of writing reflective journals into basic nursing clinical-training may be meaningful for the acquirement of reflective skills, which is thought of as indispensable to clinical thinking abilities.
キーワード
リフレクション
リフレクティブなスキル
リフレクティブジャーナル
実践的思考能力
Reflection
Reflective skills
Reflective journal
Clinical thinking abilities
カテゴリ
神戸大学大学院保健学研究科紀要
>
18号(2002-12-20)
紀要論文
関連情報
NAID
110004624979
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
1341-3430
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN10508836
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る