神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/00518526
このアイテムのアクセス数:
47
件
(
2025-05-24
15:44 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
00518526 (fulltext)
pdf
5.89 MB
15
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
00518526
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
地盤データベース「神戸JIBANKUN」の構築
ジバン データベース コウベ JIBANKUN ノ コウチク
その他のタイトル
Development of the detailed geotechnical information database system named as "Kobe Jibankun"
著者
著者名
沖村, 孝
Okimura, Takashi
オキムラ, タカシ
所属機関名
神戸大学都市安全研究センター
著者名
鳥居, 宣之
Torii, Nobuyuki
トリイ, ノブユキ
所属機関名
神戸大学都市安全研究センター
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学都市安全研究センター研究報告
巻(号)
11
ページ
197-206
出版者
神戸大学都市安全研究センター
刊行日
2007-03
公開日
2008-07-09
抄録
平成7(1995)年の兵庫県南部地震時に、神戸市内に生じた木造家屋被害分布、いわゆる「震災の帯」の発生原因を究明するため、また各種構造物の地震被災原因を究明するため、神戸市が所有するボーリングデータを活用した高密度地盤データベース「神戸JIBANKUN」の構築を行った。この構築に際しては、神戸市のみならず、民間技術者や学術研究者も協力し、産官学の知識を活用した。本報では、「神戸JIBANKUN」の概要と、構築に際して問題となった点、あるいは今後の課題について言及した。
Kobe City in Japan was attached the big earthquake name as "Hyogo-ken Nanbu Jisin" in 1995. Distribution of damaged wooden houses was like a belt. In order to understand this mechanism, the detailed geotechnical information database system was constructed by Kobe Local Government, in corporate with many kind of geotechnical engineers and researchers. This database was named as "Kobe JIBANKUN". The outline of this database was introduced in this report and some future problems were pointed out.
キーワード
地盤データーベース
阪神淡路大震災
神戸市
ポーリングデータ
GIS
カテゴリ
都市安全研究センター
神戸大学都市安全研究センター研究報告
>
11号(2007-03)
紀要論文
関連情報
URI
http://www.rcuss.kobe-u.ac.jp/publication/publication.html
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
1342-9167
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA11142997
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る