神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100475578
このアイテムのアクセス数:
25
件
(
2025-07-16
18:49 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
10-1 (fulltext)
pdf
3.83 MB
23
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100475578
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
神戸大学附属図書館報
The Kobe University Library bulletin
著者
著者名
神戸大学附属図書館
所属機関名
附属図書館
言語
Japanese (日本語)
巻(号)
10(1)
ページ
1-10
出版者
神戸大学附属図書館
刊行日
2000-04-01
請求記号
14-2-2031
目次
p1 図書館室の利用環境が整備されました!、国際・教養系図書室のリニューアル、自然科学系図書館に24時間自動入退館システム導入、医学部分館に入退館システム導入(情報サービス課)
p4 米国の大学図書館で考えたこと(稲積包昭:副館長:国際・教養系担当)
p5 兵庫県大学図書館協議会講演会(要旨) ネットワーク文化社会におけるディジタル図書館、大学図書館における利用者教育の理論と実践(田畑孝一、大城善盛:図書館情報大学副学長、同志社大学文学部教授)
p7 平成11年度第2回神戸大学附属図書館講演会の開催-報告-
p8 BOOKS自著を語る:『武士の成立 武士像の創出』(高橋昌明:文学部教授)
p8 BOOKS自著を語る:『ブランド-価値の創造』(石井淳蔵:経営学研究科教授)
p9 Information! 図書館デジタル化事業の開始、平成11年度特別開館(試験期)の実施-報告-
p9 附属図書館日誌(1999年12月~2000年3月)
p9 平成12年度図書館説明会のお知らせ
p10 Information!「図書館利用者カード」の導入について、国際・教養系図書室に「図書自動貸出返却装置」設置、人文・社会科学系図書館は日曜日も開館します
カテゴリ
図書館報(1991-2004)
その他
詳細を表示
資源タイプ
other
ISSN
0917-4133
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN10394136
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る