神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/0100481775
このアイテムのアクセス数:
200
件
(
2025-05-12
11:38 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
0100481775 (fulltext)
pdf
2.82 MB
1,209
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100481775
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
スーパーシティ政策、その後
Super City Policy in Japan, thereafter
著者
著者ID
A0548
研究者ID
1000020283848
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=f8c53fb7179c0cdd520e17560c007669
著者名
田畑, 暁生
タバタ, アケオ
Tabata, Akeo
所属機関名
人間発達環境学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
巻(号)
16(2)
ページ
117-125
出版者
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
刊行日
2023-03-31
抄録
第二次安倍政権の目玉政策の一つであったスーパーシティ政策は、その後菅、岸田政権と変 わり、目玉政策が「デジタル田園都市国家構想」に移る中で、次第に影が薄れてきたことは否めな い。しかしこのスーパーシティ政策がなくなってしまったのかと言えば、そんなことはもちろんない。 モデル地区として採択された大阪府・市、つくば市および、ある意味でその補完的な役割を担う「デ ジタル田園健康特区」に選ばれた3自治体は無論のこと、選から漏れた自治体の多くにおいても、スー パーシティ政策はまだ生きている。本論はこうしたスーパーシティ政策の「その後」を追っていく ものである。
キーワード
スーパーシティ
スマートシティ
デジタル田園健康特区
デジタル田園都市国家構想
地域情報化政策
カテゴリ
人間発達環境学研究科
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
>
16巻
>
16巻2号(2023-03-31)
紀要論文
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
18822851
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
eISSN
18825753
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA12316357
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る