神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/0100487665
このアイテムのアクセス数:
113
件
(
2025-05-18
15:16 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
0100487665 (fulltext)
pdf
5.00 MB
27
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100487665
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
経営史研究における写真の利用をめぐる小考 : 明治期綿紡績業の写真を中心に
その他のタイトル
A Study on the Use of Photography in Business History : Focusing on Photographs of the Spinning Industry in the Meiji Period
著者
著者ID
A0702
研究者ID
1000010509847
著者名
平野, 恭平
ヒラノ, キョウヘイ
Hirano, Kyohei
所属機関名
経営学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
国民経済雑誌
巻(号)
228(1)
ページ
57-72
出版者
神戸大学経済経営学会
刊行日
2024-03-10
公開日
2025-04-01
抄録(自由利用可)
本稿では,画像資料の中でも近現代史固有の資料とされる写真を取り上げ,その特性を整理した上で,「挿絵」としての写真,「画証」としての写真,写真の担う「機能」という3つの視点から,明治期の綿紡績業の写真を素材として検討を加えることにしたい。近年,資料のデジタル化とインターネット上での公開により,歴史研究で写真を容易に利用できる環境が整いつつあり,経営史研究でも,写真をはじめとする画像資料を読み解くことの重要性が今後高まることも考えられる。経営史研究では,文字資料を用いることが多いが,「史料」として写真を利用することの可能性を考えることにする。
キーワード
画像資料
写真
挿絵
画証
機能
カテゴリ
経営学研究科
国民経済雑誌
>
228巻
>
228巻1号(2024-03-10)
紀要論文
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0387-3129
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00090962
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る