神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/0100488364
このアイテムのアクセス数:
380
件
(
2025-04-29
14:47 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
0100488364 (fulltext)
pdf
872 KB
1,080
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100488364
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
高等教育における効果的に学習目標を設定する技術 : 目標設定理論とSMART 目標の統合
その他のタイトル
How to Set Effective Learning Goals in Higher Education: Integrating the Goal-Setting Theory and SMART Objectives
著者
著者ID
A3256
研究者ID
1000000814310
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=648dde60aef65105520e17560c007669
著者名
永井, 敦
ナガイ, アツシ
Nagai, Atsushi
所属機関名
大学教育推進機構
言語
Japanese (日本語)
収録物名
大學教育研究
巻(号)
32
ページ
131-145
出版者
神戸大学大学教育推進機構
刊行日
2024-03-31
抄録(自由利用可)
目標設定については、科学的な知見が蓄積されている一方、その多くは抽象的な議論に留まり、実践的応用に関する考察が十分ではない。他方、目標設定を取り上げた一般的な文献も存在するが、その議論は著者の個人的経験にのみ依拠したものが多く、学術的知見を取り込み損ねている。本論文は、この間隙を埋めるため、効果的な目標設定について、特に高等教育の学習目標の設定に焦点を当てて、理論面と技術面の両面から統合的な考察を試みた。理論的枠組として目標設定理論(Locke & Latham, 2002)を取り上げ、技術的な検討には、SMART 目標(Doran, 1981)を取り上げた。まず、目標設定理論が発見してきた効果的な目標設定に関する基本的な原則と目標設定のプロセスを解説し、次に、目標設定理論と関連させながら、SMART 目標を説明するとともに、SMART 目標の適用に関して、近年提案されている考えを検討した。最後に、目標設定理論とSMART 目標に関する知見を有機的に統合し、効果的な学習目標の設定プロセスついて1 つのモデルを提案した。
カテゴリ
大学教育推進機構
大學教育研究
>
32号(2024-03)
紀要論文
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
1340-8550
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN10452935
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る