神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100490294
このアイテムのアクセス数:
183
件
(
2025-07-03
14:30 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
0100490294 (fulltext)
pdf
533 KB
2
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100490294
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
需要拡大型の産業政策とその歴史的背景 : 中国の事例より
その他のタイトル
Demand-Expanding Industrial Policies and Their Historical Background : The Case of China
著者
著者ID
A0650
研究者ID
1000070340916
ORCID
0000-0003-3701-2606
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail.html?systemId=b3d59dc52601bd43520e17560c007669
著者名
梶谷, 懐
カジタニ, カイ
Kajitani, Kai
所属機関名
経済学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
国民経済雑誌
巻(号)
228(2)
ページ
47-62
出版者
神戸大学経済経営学会
刊行日
2024-06-10
公開日
2025-07-01
抄録(自由利用可)
本稿は,世界的に注目を集めている中国の産業政策について,歴史的経緯を踏まえたより長期的,かつ普遍的な視点から再検討を行うことを目的としている。近年における産業政策復活の潮流は世界的な現象であり,中国の量的に他国を圧倒しているかに見える産業政策も,基本的にはその潮流に沿ったものである。では,その圧倒的な物量以外に,中国の産業政策の特徴はどこに求められるのか。本稿では,それを「需要拡大型の産業政策」と,「殺到する経済」の結びつき,すなわち中国的なスミス=マーシャル的成長のプロセスに求めている。これは,政府が補助金やインフラ建設によって市場をまず拡大し,しかる後にそこに民間企業が殺到することで分業が進展し,さらなる市場の拡大が生まれるという一連の好循環が生じることを指している。本稿では,この視点から現在注目を集めている,新エネルギー車(NEV)を対象とした産業政策の評価も行っている。
キーワード
中国経済
産業政策
スミス的成長
新エネルギー車(NEV)
カテゴリ
経済学研究科
国民経済雑誌
>
228巻
>
228巻2号(2024-06-10)
紀要論文
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0387-3129
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00090962
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る