神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100492851
このアイテムのアクセス数:
38
件
(
2025-07-20
14:09 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
0100492851 (fulltext)
pdf
891 KB
23
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100492851
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
UnitInstruments: 楽器の機能要素を再構築可能なユニット型電子楽器の設計と実装
UnitInstruments: Easy Configurable Musical Instruments
著者
丸山, 裕太郎 ; 竹川, 佳成 ; 寺田, 努 ; 塚本, 昌彦
著者名
丸山, 裕太郎
Maruyama, Yutaro
著者名
竹川, 佳成
Takegawa, Yoshinari
著者ID
A0503
研究者ID
1000070324861
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail.html?systemId=6a0095d28a52693d520e17560c007669
著者名
寺田, 努
テラダ, ツトム
Terada, Tsutomu
所属機関名
工学研究科
著者ID
A0485
研究者ID
1000060273588
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail.html?systemId=dd1749e7d28243a7520e17560c007669
著者名
塚本, 昌彦
ツカモト, マサヒコ
Tsukamoto, Masahiko
所属機関名
工学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
コンピュータ ソフトウェア
Computer Software
巻(号)
28(2)
ページ
193-201
出版者
日本ソフトウェア科学会
Japan Society for Software Science and Technology
刊行日
2011
公開日
2025-01-15
抄録
人は音楽を奏でるために古くからさまざまな楽器を開発してきた.西洋楽器を例に挙げると,バイオリンとチェロのように共通する形状・構造・奏法をもち,音域の異なる楽器がある.また,2段の鍵盤をもつ電子オルガンと1段の鍵盤しかもたないピアノのようにミクロの構造は同じでも組み合わせ方が異なる楽器も存在する.一方,電気・電子技術の発展に伴い,アコースティック楽器と同様の見た目や演奏方法をもち,電子的に音を生成する電子楽器が多数開発されてきた.しかし,従来の電子楽器は既存楽器の形状をそのまま模写することが主な目的であった.本研究では,楽器を発音や音程決定などの機能要素(ユニット)の集合であると捉え,それらのユニットを自由に組み合わせることで,音域や演奏スタイルの変化に柔軟に対応できるユニット楽器の開発を目指す.ユニットを組み合わせて楽器を再構築することで,楽器の音域増減などのカスタマイズや,既存楽器の特徴を組み合わせた新たな楽器の創造が行える.ユニットの設定は,本研究で提案するスクリプト言語によって柔軟に記述できる.また,本研究ではユニット楽器のプロトタイプを実装し,さまざまなイベントステージで実運用を行った.
Musical instruments have a long history, and many types of musical instruments have been created to attain ideal sound production. At the same time, various types of electronic musical instruments have been developed. Since the main purpose of conventional electronic instruments is to duplicate the shape of acoustic instruments with no change in their hardware configurations, the diapason and the performance style of each instrument is inflexible. Therefore, the goal of our study is to construct the UnitInstrument that consists of various types of musical units. A unit is constructed by simulating functional elements of conventional musical instruments, such as output timing of sound and pitch decision. Each unit has connectors for connecting other units to create various types of musical instruments. Additionally, we propose a language for easily and flexibly describing the settings of units. We evaluated the effectiveness of our proposed system by using it in actual performances.
内容記述
特集 インタラクティブシステムとソフトウェア
カテゴリ
工学研究科
学術雑誌論文
権利
ここに掲載した著作物の利用に関する注意 本著作物の著作権は日本ソフトウェア科学会に帰属します.本著作物は著作権者である日本ソフトウェア科学会の許可のもとに掲載するものです.ご利用に当たっては「著作権法」に従うことをお願いいたします.
Notice for the use of this material: The copyright of this material is retained by the Japan Society for Software Science and Technology (JSSST). This material is published on this web site with the agreement of the JSSST. Please comply with Copyright Law of Japan if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof.
関連情報
DOI
https://doi.org/10.11309/jssst.28.2_193
詳細を表示
資源タイプ
journal article
ISSN
0289-6540
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
ホームへ戻る