神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/0100495455
このアイテムのアクセス数:
62
件
(
2025-05-24
16:08 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
0100495455 (fulltext)
pdf
623 KB
40
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100495455
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
日仏タンデム学習における学生アドバイザーの導入について
その他のタイトル
Introduction of student advisors in Japan-France tandem learning
著者
著者ID
A1301
研究者ID
1000000633885
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail.html?systemId=2749ead6f3149f92520e17560c007669
著者名
廣田, 大地
ヒロタ, ダイチ
Hirota, Daichi
所属機関名
大学教育推進機構
言語
Japanese (日本語)
収録物名
大學教育研究
巻(号)
33
ページ
157-169
出版者
神戸大学大学教育推進機構
刊行日
2025-03-31
抄録(自由利用可)
執筆者は、2021 年から神戸大学におけるフランス語を学習する日本語母語話者と日本語を学習するフランス語母語話者の留学生を対象とし、日仏タンデム学習活動を運営している。2024 年4 月からは、タンデム経験者がフランス語を実践的に用いる機会の創出と、タンデム学習に初めて取り組む学生に対するサポートを目的として、学生アドバイザーという役割をあらたに設けた。本論では、2024 年度前期に実施した日仏タンデム学習活動において、学生アドバイザーに従事した2 名の学生ならびに日本語母語話者側のタンデム参加者10 名を対象としたアンケート調査により検証をおこなった。その結果、学生アドバイザー自身がこの活動にやりがいを感じるとともに、さらなるフランス語学習へのモチベーションを高めていることが確認できた。また、サポートを受けたタンデム学習者の大半が、学生アドバイザーの同席が自分たちのタンデム学習にとって有益であったと回答しており、本制度の設立が双方にとって有意義なものになっていることが確認された。
カテゴリ
大学教育推進機構
大學教育研究
>
33号(2025-03)
紀要論文
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
1340-8550
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN10452935
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る