神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/0100495544
このアイテムのアクセス数:
29
件
(
2025-05-10
13:39 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
0100495544 (fulltext)
pdf
1.09 MB
46
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100495544
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
看護学生のHighly Sensitive Person(HSP)特性と領域別看護学実習における不安との関係
The relationship between Highly Sensitive Person traits among nursing students and their anxieties in the Specific Field Nursing Practicum
著者
藤木, 千晶 ; 木村, 裕治 ; 正垣, 淳子 ; 宮脇, 郁子
著者名
藤木, 千晶
著者ID
A2862
研究者ID
1000080882167
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail.html?systemId=28ad9783ccb6437c520e17560c007669
著者名
木村, 裕治
キムラ, ユウジ
Kimura, Yuji
所属機関名
保健学研究科
著者ID
A1348
研究者ID
1000080725987
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail.html?systemId=16c9dbeb93f72807520e17560c007669
著者名
正垣, 淳子
ショウガキ, ジュンコ
Shogaki, Junko
所属機関名
保健学研究科
著者ID
A0422
研究者ID
1000080209957
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail.html?systemId=8c6d3d4cc7fe7c63520e17560c007669
著者名
宮脇, 郁子
ミヤワキ, イクコ
Miyawaki, Ikuko
所属機関名
保健学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
Bulletin of health sciences Kobe
巻(号)
40
ページ
47-56
出版者
Graduate School of Health Sciences, Kobe University
刊行日
2024
抄録(自由利用可)
【目的】本研究は、学生の特性や不安の内容に沿った、効果的な実習指導に資するために、 看護学生のHighly Sensitive Person(以下 HSP)特性と領域別看護学実習における不安との関係 を明らかにすることを目的とした。 【方法】領域別看護学実習直前の大学3 年生対象とし、「Highly Sensitive Person Scale 日本版 (以下、HSPS-J19)」と「領域別看護学実習不安評価尺度」を用いたアンケート調査を行った。 HSPS-J19 の総得点が高い上位20%をHSP 群、それ以外を非HSP 群とし、HSP 特性と領域別 看護学実習における不安との関係について、Mann-Whitney U 検定(Z 値)を用いて分析を行 った。 【結果】58 名を分析対象とした。11 名をHSP 群、47 名を非HSP 群とした。領域別看護学実習 不安評価尺度の総得点の中央値はHSP 群:99.00 点、非HSP 群:90.00 点で、有意な差が見ら れた(Z=-2.590, p=0.010)。第1 因子(実習中の対人関係に対する不安)の中央値はHSP 群: 39.00 点、非HSP 群:34.00 点で、有意な差が見られた(Z=-2.474, p=0.013)。第2 因子(実習 における自己の能力に対する不安)の中央値はHSP 群:24.00 点、非HSP 群:21.00 点で、有 意な差が見られた(Z=-2.593, p=0.010)。第3 因子(看護実践に対する不安)の中央値はHSP 群:37.00 点、非HSP 群:35.00 点で、有意な差が見られなかった(Z=-1.937, p=0.053)。 【考察】分析の結果、HSP特性を持つ学生の方が、実習における対人関係と自己能力に対する 不安が高いことが明らかになった。指導教員や臨地指導者は学生のこれらの不安を把握した 上で、学生が対人関係や自身の能力についてどのように捉えているのかを共有し、学生が自 身の特性に気づき、経験を次の実践にいかせるよう関わることが重要である。
This study examined the relationship between highly sensitive person (HSP) traits and anxiety levels among nursing students during the Specific Field Nursing Practicum, aiming to inform tailored practicum guidance. A survey was conducted among third-year university students utilizing the Japanese version of the 19-item Highly Sensitive Person Scale (HSPS-J19) and a scale assessing anxiety toward specific nursing practicum fields. Among the 58 participants, 11 were identified as HSP. HSP students demonstrated significantly higher median total scores for practicum-related anxiety compared to non-HSP students (Z = -2.590, p = 0.010). Substantial disparities were observed in anxiety related to interpersonal relationships (Z = -2.474, p = 0.013) and personal abilities (Z = -2.593, p = 0.010), although no significant difference was found in anxiety associated with nursing practice (Z = -1.937, p = 0.053). These findings highlight heightened anxiety levels among HSP students in interpersonal interactions and self-perceived capabilities during the practicum. Therefore, instructors and clinical supervisors should provide targeted support, focusing on understanding students’ concerns and their perceptions of interpersonal relationships and personal abilities. By understanding the concerns of students, exploring how they perceive interpersonal relationships, and fostering self-awareness through their experiences, educators can better support HSP students.
キーワード
看護学生
HSP 特性
領域別看護学実習
不安
Nursing students
Anxiety
Highly sensitive person traits
Specific field nursing practicum
カテゴリ
保健学研究科
Bulletin of health sciences Kobe
>
40号(2024)
紀要論文
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
1346-8707
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA11316362
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る