神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/80070135
このアイテムのアクセス数:
259
件
(
2025-05-18
15:27 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
80070135 (fulltext)
pdf
369 KB
184
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
80070135
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
無為自閉傾向にある患者の活動性を中心とした看護の一考察
ムイ ジヘイ ケイコウ ニアル カンジャ ノ カツドウセイ オ チュウシン トシタ カンゴ ノ イチコウサツ
その他のタイトル
Report of Nursing a Patient with Abulia and Autism
著者
著者名
津田, 紀子
Tsuda, Noriko
ツダ, ノリコ
著者名
東田, ミツエ
Higashida, Mitsue
ヒガシダ, ミツエ
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学医療技術短期大学部紀要
巻(号)
6
ページ
119-123
出版者
神戸大学医療技術短期大学部
刊行日
1990
公開日
2007-11-21
抄録
A patient who was diagnosed as symptomatic psychosis with paranoid state was nursed. This case was a 55-year-old woman who had been in hospital for about three years. She had marked social isolation and withdrawal caused by delusions. It was considered that if we gave her relevant motivations, she could become more active. Therefore, nursing interven¬tions were planned from the viewpoint of the assessment of the patient's interests and social ro¬les in her life. We also practiced nursing interventions while taking a walk, cooking and doing stretching exercises with her. As a result, we found that her expressions and behaviors became slightly active and the nurse-patient relationship was much improved. It is suggested from these results that proper planning should be recommended for encouraging the patients with abulia and autism to participate in various activities.
カテゴリ
神戸大学医療技術短期大学部紀要
>
6号(1990)
紀要論文
関連情報
NAID
110006421337
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0912-1714
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN10081436
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る