神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81001011
このアイテムのアクセス数:
643
件
(
2025-05-24
14:51 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81001011 (fulltext)
pdf
488 KB
652
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81001011
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
心の居場所と大学生のアパシー傾向との関連
ココロ ノ イバショ ト ダイガクセイ ノ アパシー ケイコウ トノ カンレン
その他のタイトル
The relationship between Ibasho(psychological space one does'nt have rootless feeling) and apathy tendency
著者
著者名
石本, 雄真
Ishimoto, Yuma
イシモト, ユウマ
著者名
倉澤, 知子
Kurasawa, Tomoko
クラサワ, トモコ
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
巻(号)
2(2)
ページ
11-16
出版者
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
刊行日
2009-03
公開日
2009-05-11
抄録
本研究は,家族関係,学内友人関係,学外友人関係,恋人関係の関係性における居場所感が,大学生の学校適応の中心的な問題となるスチューデント・アパシーおよび意欲低下にどのような影響を与えるのかについて検討したものである。大学生384名に対して質問紙調査を行った。調査内容は,本来感,自己有用感の2因子からなる居場所感尺度,アパシー心理性格尺度,学業意欲低下,授業意欲低下,大学意欲低下の3因子からなる意欲低下領域尺度であった。その結果,男性では主に家族関係における自己有用感がアパシー心理および意欲低下に対して抑制的に影響しており,女性では主に学内友人関係における自己有用感がアパシー心理および意欲低下に対して抑制的に影響していた。恋人関係では,男性の本来感,女性の自己有用感が授業意欲低下に対して促進的に影響していた。男性の学内友人関係における自己有用感は,学業意欲低下に対して抑制的な影響を与える一方,アパシー心理に対しては促進的な影響を与えており,居場所感が一様に適応的な影響を与えるのではない可能性が示された。
カテゴリ
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
>
2巻
>
2巻2号(2009-03)
紀要論文
関連情報
NAID
110007041614
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
1882-2851
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
eISSN
1882-5753
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA12316357
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る