神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81002091
このアイテムのアクセス数:
372
件
(
2025-05-11
12:51 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81002091 (fulltext)
pdf
438 KB
288
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81002091
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
対人葛藤場面における他者の意図の判断と情緒的反応について : 他者の意図としての敵意と嫌悪に注目して
タイジン カットウ バメン ニオケル タシャ ノ イト ノ ハンダン ト ジョウチョテキ ハンノウ ニ ツイテ タシャ ノ イト トシテノ テキイ ト ケンオ ニ チャクモク シテ
その他のタイトル
Hostile and Aversive Intent Interpretations and Emotional Reaction in Interpersonal Conflict Situations
著者
著者ID
A0556
研究者ID
1000010335408
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=a7e99f369163d659520e17560c007669
著者名
相澤, 直樹
Aizawa, Naoki
アイザワ, ナオキ
所属機関名
人間発達環境学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
巻(号)
3(2)
ページ
1-10
出版者
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
刊行日
2010-03
公開日
2010-05-26
抄録
本研究では,Dodgeら(Dodge, 1980, Crick & Dodge, 1994)の敵意帰属研究をもとに,対人挑発場面と対人疎外場面における否定的な意図判断と情緒的反応を検討した。先行研究を参考に,新たに対人挑発場面と対人疎外場面を作成し,場面想定法を用いて一般青年男女の自由記述反応を収集した。得られた回答項目を分類整理したところ,各場面の判断を問う質問に対する自由記述回答では,対人挑発場面については「敵意判断」と「非敵意判断」,対人疎外場面では「嫌悪判断」と「非嫌悪判断」の大分類をえた。また,その時の情緒的反応に関する自由記述回答については,両場面に共通して「怒り」と「傷つき」の大分類をえた。これらの結果をもとに各調査協力者にその回答の有無による質的変数を割り当て,回答者数のχ二乗分析を用いて場面間の敵意判断,嫌悪判断同士の連関,ならびに,場面内の敵意判断と怒りの情緒的反応,嫌悪判断と傷つきの情緒反応との連関を分析した。その結果,おもに嫌悪判断については有意な結果が得られたものの,敵意判断については有意な結果は部分的なものにとどまった。以上の結果について,場面特定性,性差ならびに年齢差,対人疎外場面との差異の観点から検討し,今後の研究展望を考察した。
カテゴリ
人間発達環境学研究科
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
>
3巻
>
3巻2号(2010-03)
紀要論文
関連情報
NAID
110007530055
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
1882-2851
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
eISSN
1882-5753
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA12316357
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る