神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81002093
このアイテムのアクセス数:
446
件
(
2025-04-25
14:14 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81002093 (fulltext)
pdf
376 KB
603
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81002093
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
公共場面における迷惑行為に対する罪悪感 : 共感性, 公的自己意識, 私的自己意識との関連から
コウキョウ バメン ニオケル メイワク コウイ ニタイスル ザイアクカン キョウカンセイ コウテキ ジコ イシキ シテキ ジコ イシキ トノ カンレン カラ
その他のタイトル
The Relationship among Guilt Feeling to Annoyance in Public Space, Empathy, and Public/Private Self-consciousness
著者
著者名
谷, 芳恵
Tani, Yoshie
タニ, ヨシエ
所属機関名
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
巻(号)
3(2)
ページ
21-26
出版者
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
刊行日
2010-03
公開日
2010-05-26
抄録
罪悪感は,問題行動の発生や抑制に関わる情動的反応の一つであると考えられる。罪悪感の喚起には,共感性,公的自己意識,私的自己意識といった内的要因が関連することが指摘されている。本研究では,公共場面における迷惑行為に対して喚起される罪悪感について,共感性,公的自己意識,私的自己意識がどのように関連しているかを検討した。大学生・大学院生341名(男性145名,女性196名)に質問紙調査を行い,男女別に罪悪感と共感性(「共感的関心」「個人的苦痛」「ファンタジー」「気持ちの想像」),公的自己意識,私的自己意識との相関を求めた。その結果,男性では全ての共感性尺度との間で有意な正の相関が,女性では共感的関心とファンタジーでのみ有意な正の相関がえられたが,いずれも弱いものであった。公的自己意識,私的自己意識とは,男女ともに有意な相関はみとめられなかった。「ウチ」「ソト」の対人関係と他者配慮の関連,自己中心性に焦点をあて,考察を行った。
カテゴリ
人間発達環境学研究科
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
>
3巻
>
3巻2号(2010-03)
紀要論文
関連情報
NAID
110007530058
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
1882-2851
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
eISSN
1882-5753
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA12316357
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る