神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81003442
このアイテムのアクセス数:
61
件
(
2025-05-11
12:09 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81003442 (fulltext)
pdf
979 KB
75
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81003442
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
児童の学校外活動が協同認識と社会的スキルに及ぼす影響
ジドウ ノ ガッコウガイカツドウ ガ キョウドウ ニンシキ ト シャカイテキ スキル ニ オヨボス エイキョウ
その他のタイトル
The affect of children’s outside school activities on their cooperative mind and social skills
著者
著者名
大塚, 篤
Ohtsuka, Atsushi
オオツカ, アツシ
著者名
城, 仁士
Joh, Hitoshi
ジョウ, ヒトシ
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
巻(号)
5(1)
ページ
91-97
出版者
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
刊行日
2011-09
公開日
2011-11-01
抄録
近年、子どもの社会的スキルの低下が問題となっている。その根底に他の人と心を一つにして問題の解決にあたるという協同作業体験の希薄さがあるといわれている。この問題に対する取り組みの一つとして、地域の中で行われている様々な活動を再評価し、そのような学校外活動の中で得た様々な能力を積極的に学校内活動に生かそうという動きがある。本研究では、そうした学校外で行われる活動の効果を視覚的に捉えるための尺度「学校外活動評価尺度」の開発を行った。その結果、協同作業認識2因子と社会的スキル4因子を確定した。次に、本尺度を用いて学校外活動の評価を行ったところ、「協同効用- 集団」、「コミュニケーション能力」、「マネジメント能力」、「情報活用能力」において学校外活動を積極的に行う児童の得点が有意に高いことが示された。これらの結果は、学校外活動を行うことが協同作業認識と社会的スキルにポジティブな影響を与えていることを意味する。また、夏休み前後で実施した前後テストにおいて学校外活動を行う児童は行わない児童より社会的スキルの3因子で得点が高くなったことから、学校外活動は一部の社会的スキルに一定程度の効果を及ぼすことが明らかになった。
カテゴリ
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
>
5巻
>
5巻1号(2011-09)
紀要論文
関連情報
NAID
110008677109
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
1882-2851
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
eISSN
1882-5753
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA12316357
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る