神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81003908
このアイテムのアクセス数:
101
件
(
2025-05-07
12:24 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81003908 (fulltext)
pdf
1.88 MB
36
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81003908
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
骨相学的能力訓練の一場面 : ウィリアムズ・セキュラー・スクールにおける教育実践をてがかりに
その他のタイトル
One Scene of Phrenological Training of Faculties : Lessons and school life at Williams Secular School
著者
著者名
平野, 亮
Hirano, Ryo
ヒラノ, リョウ
所属機関名
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
巻(号)
5(2)
ページ
95-104
出版者
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
刊行日
2012-03
公開日
2012-05-28
抄録
This article is a case study on phrenological educat ion practiced at Williams Secular School (WSS) which phrenologist George Combe (1788-1858) fo unded in mid-nineteenth century. Then the education plan of the school described in First Annual Report of the WSS (1850) is analyzed from two points of view: (1) the education of phrenology as a subject; and (2) the education by phrenology as methodology. The idea of education, an example of moral training, a scene of phrenology test characterized by Socratic questioning etc. documented in the Report tells us that the theory of phrenology made possible “training of all faculties” of students which was the aim of WSS. In this case, phrenology implied physiology of brain, Moral Science and the doctrine of faculties as good human nature. This example of WSS is informative for considering phrenological education.
カテゴリ
人間発達環境学研究科
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
>
5巻
>
5巻2号(2012-03)
紀要論文
関連情報
NAID
110009500594
CiNiiで表示
URI
http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/18
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
1882-2851
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
eISSN
1882-5753
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA12316357
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る