神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81006934
このアイテムのアクセス数:
283
件
(
2025-04-26
11:00 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81006934 (fulltext)
pdf
581 KB
172
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81006934
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
サービス・ドミナント・ロジックにおけるマーケテイング論発展の可能性と課題
サービス ドミナント ロジック ニオケル マーケテイングロン ハッテン ノ カノウセイ ト カダイ
その他のタイトル
Service-Dominant Logic : Evolving Thought of Marketing and Issues
著者
著者名
南, 知恵子
Minami, Chieko
ミナミ, チエコ
所属機関名
神戸大学大学院経営学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
国民経済雑誌
巻(号)
201(5)
ページ
65-77
出版者
神戸大学経済経営学会
刊行日
2010-05
公開日
2014-12-02
抄録
本稿は, 近年隆盛してきたサービス・ドミナント・ロジックについて, その概念の特徴について概説するとともに, マーケティング論の新しい支配的ロジックとしての妥当性を先行研究により検討するものである。サービス・ドミナント・ロジックは, 経済交換が, モノ中心から, 企業の持つ専門化されたナレッジやスキルといった「サービス」を中心とするものへとシフトすることを提唱するものであり, 基本的な前提を積み上げることにより経済交換の論理を構築しようとするものである。本稿は, サービス・ドミナント・ロジックを巡る議論の展開と理論的精緻化への試み, さらに関連領域との理論的統合化へのアプローチを検討し, マーケティング論を進化させるためのロジックとしての可能性と課題について議論するものである。
キーワード
サービス
サービス・ドミナント・ロジック
価値の共創
リソース
カテゴリ
経営学研究科
国民経済雑誌
>
201巻
>
201巻5号(2010-05)
紀要論文
関連情報
NAID
110007578331
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0387-3129
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00090962
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る