神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81006969
このアイテムのアクセス数:
228
件
(
2025-05-08
13:19 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81006969 (fulltext)
pdf
1.04 MB
118
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81006969
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
欧州多国籍企業の組織構造とナショナリズム・世界大戦 : ネスレ、ロシュ、ユニリーバの二重法人と二本社体制
オウシュウ タコクセキ キギョウ ノ ソシキ ト ナショナリズム セカイ タイセン ネスレ ロシュ ユニリーバ ノ ニジュウ ホウジン ト ニ ホンシャ タイセイ
その他のタイトル
The World War, Nationalism and Organizational Structure of European Multinational Enterprises : The Twin Structures of Nestle, Roche and Unilever
著者
著者名
黒澤, 隆文
Kurosawa, Takafumi
クロサワ, タカフミ
所属機関名
京都大学大学院経済学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
国民経済雑誌
巻(号)
202(5)
ページ
1-21
出版者
神戸大学経済経営学会
刊行日
2010-11
公開日
2014-12-03
抄録
欧州の多国籍企業は, 米系企業に比し分権的構造を持つと目されてきたが, その背景の 1 つに, 欧州を戦場とした 2 度の大戦とナショナリズムがあった。 スイスに本社を置くロシュ, ネスレ両社は, 第一次大戦期に各国の外国企業排斥の動きに対応するため経営管理組織の分権化・現地化を進め, 両大戦間期には本社を特殊な双子法人形態に再編して, 二重課税を回避し政治リスクに備えた。 他方, 英蘭企業ユニリーバは, 開戦までは一元的な本社組織を有していた。 第二次大戦期, オランダが占領され, スイスが枢軸国に包囲されると, これら 3 社は, 法人組織の二重化,本社機能の二元化の下, 両陣営でその事業を継続した。 戦争によって米国市場をはじめ欧州外市場の事業比率が高まり, 戦後のグローバル展開の素地が築かれた。 安全保障上の顧慮は, 戦後も法人形態や所有・統治構造を刻印し続けた。
キーワード
多国籍企業
組織構造
経営史
ヨーロッパ
スイス
カテゴリ
経済学研究科
国民経済雑誌
>
202巻
>
202巻5号(2010-11)
紀要論文
関連情報
NAID
110007767351
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0387-3129
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00090962
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る