神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81008822
このアイテムのアクセス数:
54
件
(
2025-07-20
14:18 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81008822 (fulltext)
pdf
1.47 MB
50
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81008822
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
シュトゥットガルト芸術アカデミーにおける改革的伝統と改革的精神の射程 : A・ヘルツェルの造形表現上の模索とヘルツェル学派にみる造形的思考研究を手掛かりに
シュトゥットガルト ゲイジュツ アカデミー ニオケル カイカクテキ デントウ ト カイカクテキ セイシン ノ シャテイ : A ヘルツェル ノ ゾウケイ ヒョウゲンジョウ ノ モサク ト ヘルツェル ガクハ ニ ミル ゾウケイテキ シコウ ケンキュウ オ テガカリ ニ
その他のタイトル
Adolf Hoelzel School and the Reformational Stream of Academy in Stuttgart
著者
著者名
鈴木, 幹雄
Suzuki, Mikio
スズキ, ミキオ
所属機関名
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
巻(号)
8(2)
ページ
25-39
出版者
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
刊行日
2015-03
公開日
2015-04-08
抄録
本論では、シュトゥットガルト芸術アカデミー教授ヘルツェルを中心に、改革的精神に支えられた芸術潮流と同伝統の端緒がどのように育まれていったのか、この点を考察したい。シュトゥットガルト芸術アカデミーでは、19世紀から20世紀初頭にかけて、ドイツ人油彩画教授アドルフ・ヘルツェルによって、造形表現上の抽象コンポジッションが模索された。同門下では、バウハウス「予備コース」の基本路線を基礎づけたヨハネス・イッテン、芸術家オスカー・シュレンマー、更にはナチズム崩壊後のシュトゥットガルト・アカデミーで若い世代に新しい時代の造形表現を指導したヴィリィ・バウマイスターが育てられた。アドルフ・ヘルツェルは、同アカデミー校長となる古典的な意味での芸術アカデミー教授でもあったが、同時に20世紀初頭芸術アカデミーの改革に貢献した教授でもあった。しかし彼の造形表現観、並びに造形表現研究は、必ずしもはっきりとした輪郭に結晶化されていなかった為、この点は長い間理解されてこなかった。
カテゴリ
人間発達環境学研究科
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
>
8巻
>
8巻2号(2015-03)
紀要論文
関連情報
URI
http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/18
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
1882-2851
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
eISSN
1882-5753
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA12316357
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る