神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81008989
このアイテムのアクセス数:
65
件
(
2025-05-24
16:14 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81008989 (fulltext)
pdf
698 KB
100
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81008989
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
アカウンタビリティが開かれるとき : 一関市国保藤沢病院の事例に見るアクターの複数性 (<特集>社会と環境の会計学)
アカウンタビリティ ガ ヒラカレル トキ イチノセキシ コクホ フジサワ ビョウイン ノ ジレイ ニ ミル アクター ノ フクスウセイ トクシュウ シャカイ ト カンキョウ ノ カイケイガク
その他のタイトル
The Openness of Accountability: Pluralism of Principle-agent Relations at the Fujisawa Municipal Hospital Special Issue Social and Environmental Accounting
著者
中澤, 優介 ; 尻無濱, 芳崇 ; 北田, 皓嗣
著者名
中澤, 優介
Nakazawa, Yusuke
ナカザワ, ユウスケ
著者名
尻無濱, 芳崇
Shirinashihama, Yoshitaka
シリナシハマ, ヨシタカ
著者名
北田, 皓嗣
Kitada, hirotsugu
キタダ, ヒロツグ
言語
Japanese (日本語)
収録物名
国民経済雑誌
巻(号)
210(1)
ページ
101-119
出版者
神戸大学経済経営学会
刊行日
2014-07
公開日
2016-03-01
抄録
パブリックセクターにおいては, 会計によるアカウンタビリティの追求が行われてきた。しかし, 近年パブリックセクターのガバナンスの在り方が再考の時期を迎えており, 組織のネットワークを単位としたガバナンス機構が志向されつつある。本論文では, このような組織のネットワークを単位としたガバナンスの在り方を志向するなかでアカウンタビリティはどのような在り方を示すのかということを実践的な観点から考察する。考察は, 岩手県にある一関市国保藤沢病院によって行われているナイトスクールという対話活動の事例に基づいて行う。その結果, 会計数値や非財務指標などを用いて履行されるアカウンタビリティでは, アカウンタビリティの履行はその責任や対象が限定的なものに固定化されていたが, 組織のネットワークを単位としたガバンスを志向し対話活動を実施していくなかで, アカウンタビリティが「開かれた」ということを示す。
キーワード
アカウンタビリティ
ニュー・パブリック・ガバナンス
対話
ネットワーク
カテゴリ
国民経済雑誌
>
210巻
>
210巻1号(2014-07)
紀要論文
関連情報
NAID
110009813975
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0387-3129
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00090962
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る