神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81010588
このアイテムのアクセス数:
113
件
(
2025-05-12
12:08 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81010588 (fulltext)
pdf
1.04 MB
71
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81010588
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
A Critical Survey of JACET English Word Lists: Reconsideration of the Validity of the Frequency Integration Method
その他のタイトル
JACET 英語語彙表の批判的概観 : 頻度統合手法の妥当性の再考
著者
著者ID
A1295
研究者ID
1000090320994
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=1374f954945f7164520e17560c007669
著者名
Ishikawa, Shin'ichiro
石川, 慎一郎
イシカワ, シンイチロウ
所属機関名
大学教育推進機構
言語
English (英語)
収録物名
Journal of Corpus-based Lexicology Studies
巻(号)
1
ページ
53-80
出版者
英語コーパス学会語彙研究会
刊行日
2018-12
公開日
2018-12-14
抄録(自由利用可)
The current study surveyed the history of JACET English wordlists. Their recent edition integrate frequencies obtained from ten kinds of genre subcorpora with means and chose the important vocabulary for Japanese learners. This is a sophisticated approach, but there seems to remain some room for discussion about the appropriateness of using means. Therefore, we tested three alternative indices for integrated frequency: (a) trimmed means, (b) weighted means, and (c) principal components. Our analysis revealed that adoption of an alternative index led to a marked change in the word ranks, suggesting the need to reconsider the appropriateness of using means and to seek for a more reliable method to integrate genre frequencies in a balanced way.
キーワード
Wordlists
Text Genres
Frequency Integration
カテゴリ
大学教育推進機構
Journal of Corpus-based Lexicology Studies
>
1号(2018-12-15)
紀要論文
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
eISSN
2434-169X
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
ホームへ戻る