神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81011295
このアイテムのアクセス数:
86
件
(
2025-05-12
12:25 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81011295 (fulltext)
pdf
748 KB
64
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81011295
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
リアクティブ3Dプリンタの造形特性
著者
著者ID
A0404
研究者ID
1000090206524
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=434c12acc081aabd520e17560c007669
著者名
鈴木, 洋
Suzuki, Hiroshi
スズキ, ヒロシ
所属機関名
工学研究科
著者ID
A1328
研究者ID
1000020598172
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=3137ec83db1b2137520e17560c007669
著者名
日出間, るり
Hidema, Ruri
ヒデマ, ルリ
所属機関名
工学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学大学院工学研究科・システム情報学研究科紀要
巻(号)
10
ページ
9-12
出版者
神戸大学大学院工学研究科
刊行日
2018
公開日
2019-05-16
抄録
靴は人間の生活において重要なアイテムであるにもかかわらず,個々に足の形や歩き方・走り方が異なるために,フィットする靴の選定は容易ではない.そこで本プロジェクトでは個々にフィットするテーラーメイド型の靴生産を実現する方法について検討している.また個個々の走り方を研究することによって,走り方の矯正やより速く走ることを可能にする靴を作ることも可能となる.その生産アイテムとして3Dプリンティング技術が有望である.筆者らは靴底(アウターソール)の3Dプリンタ開発に携わった.アウターソールに用いられる素材として,耐摩耗性に優れた,ポリウレタンゴムが候補となったが,ポリウレタンゴムは高粘度でかつ熱可塑性を有しないので,ディスペンサーを用いての直接的な3Dプリンタ造形が難しい.そこで本プロジェクトでは,ポリウレタンの素材であるポリアミンとイソシアネート(プレポリマーと称す)を主剤とした2液を別々のノズルによって,インクジェット方式で射出し,基板上で衝突させ,反応させることによって,ポリウレタンを生成させ,3D造形を行う方法を考案した.
カテゴリ
工学研究科
神戸大学大学院工学研究科・システム情報学研究科紀要
>
10号(2018)
紀要論文
関連情報
URI
http://www.eng.kobe-u.ac.jp/research_publications/memoirs.html
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
eISSN
2185-5102
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA12509703
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る