神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81011429
このアイテムのアクセス数:
41
件
(
2025-05-14
12:51 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81011429 (fulltext)
pdf
9.95 MB
25
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81011429
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
安全工学への認知心理学の寄与
その他のタイトル
The contribution of cognitive psychology to safety engineering
著者
著者名
芦高, 勇気
著者ID
A0497
研究者ID
1000050162681
著者名
嶋田, 博行
Shimada, Hiroyuki
シマダ, ヒロユキ
所属機関名
海事科学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学都市安全研究センター研究報告
巻(号)
17
ページ
279-284
出版者
神戸大学都市安全研究センター
刊行日
2013-03
公開日
2019-05-30
抄録
本研究では、安心・安全なシステムを構築する際に、システムを運用・利用する人間に関わる不適切な操作などが致命的な事故や事件につながる確率を小さくするために、近年の認知心理学の研究が寄与できる可能性を示した。人間の特性を理解し、システムに組み込むことで安全性と信頼性が向上するはずである。人間の高次な認知機能のひとつである認知コントロールを簡便に測定できる装置を開発し、飲酒運転の撲滅や高齢者ドライバーの認知機能測定を試みた研究事例を紹介した。この装置はストループ課題の試行間の関係から測定されるグラットン効果を利用した、従来に比べて簡便で信頼性の高い認知コントロールの測定装置であり、様々な分野での寄与が期待される。
The current study illustrated that recently cognitive psychological research contributes to construct the secure system in urban spatial planning in order to reduce the probability causing any fatal accidents and incidents by human factors. Implementing understanding human mind and behavior for the system should increase security and reliability of the system. As the particular case, we illustrated developing the device for measurement of human cognitive control as one of human higher cognitive functions and application for the traffic scene such as supporting toward elimination of drinking driving. This device is promising in application to the various fields because it can more easily measure cognitive control than the existing devices.
キーワード
人的要素
認知コントロール
交通
安全システム
認知心理学
カテゴリ
海事科学研究科
神戸大学都市安全研究センター研究報告
>
17号(2013-03)
紀要論文
関連情報
URI
http://www.rcuss.kobe-u.ac.jp/publication/publication.html
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
1342-9167
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA11142997
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る