神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81012986
このアイテムのアクセス数:
66
件
(
2025-04-27
16:03 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81012986 (fulltext)
pdf
1.59 MB
90
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81012986
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
日本による再占領期中の青島における音楽活動(1938年~1945年)
ニホン ニヨル サイセンリョウキチュウ ノ チンタオ ニオケル オンガク カツドウ 1938ネン~1945ネン
その他のタイトル
The Music Activities in Qingdao during the Re-occupation Period by Japan (1938-1945)
著者
著者名
李, 雅心
Li, Yaxin
リ, ヤシン
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
巻(号)
15(1)
ページ
1-9
出版者
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
刊行日
2021-09-30
公開日
2021-10-27
抄録
本研究では第二次世界大戦時、日本による再占領期(1938年~1945年)中の中国青島での音楽文化の諸相と特徴について考察した。青島の音楽文化は、日本の植民地及び返還期を経た後、西洋音楽と日本音楽及び中国の伝統音楽が共存した特徴がある。当時の日本が「大東亜共栄圏」の構想に基づいて、「武力による支配よりは文化による支配」という文化戦略を取っていたため、青島における音楽活動は、戦時中にもかかわらず、中断されることはなかった。本論文の目的は、当時の日中両国の公文書、雑誌、新聞紙、プログラムなどの一次史料に残された情報に基づき、日本本国の影響の下に展開された青島における音楽活動について考察し、当時の青島における音楽活動の特徴を捉えることである。また、現在の青島におけるマルチカルチャーな音楽活動の特徴との連続性も明らかにする。
キーワード
青島
音楽活動
日本
植民地
占領期
カテゴリ
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
>
15巻
>
15巻1号(2021-09-30)
紀要論文
関連情報
URI
http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/18
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
1882-2851
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
eISSN
1882-5753
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA12316357
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る