神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81013012
このアイテムのアクセス数:
341
件
(
2025-04-30
12:11 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81013012 (fulltext)
pdf
857 KB
273
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81013012
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
小学校高学年生から中学生の子どもをもつ母親の悩みとそれに対する被援助志向性について : 教育相談における母親への臨床的介入のあり方の検討
ショウガッコウ コウガクネンセイ カラ チュウガクセイ ノ コドモ オ モツ ハハオヤ ノ ナヤミ ト ソレ ニ タイスル ヒエンジョ シコウセイ ニ ツイテ キョウイク ソウダン ニ オケル ハハオヤ エノ リンショウテキ カイニュウ ノ アリカタ ノ ケントウ
その他のタイトル
The problems of mothers with upper elementary to junior high school children and help-seeking orientation for resolving them
著者
著者名
小松, 陽香
Komatsu, Haruka
コマツ, ハルカ
著者ID
A0005
研究者ID
1000060186939
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=9ca4e7be0dc581e9520e17560c007669
著者名
齊藤, 誠一
Saito, Seiichi
サイトウ, セイイチ
所属機関名
人間発達環境学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学発達・臨床心理学研究
巻(号)
20
ページ
6-11
出版者
神戸大学大学院人間発達環境学研究科心理発達論分野
刊行日
2021-02-28
公開日
2021-12-15
抄録(自由利用可)
本研究では,思春期年齢にあたる小学校高学年生から中学生の子どもをもつ母親がどのような悩みをもち,それについてどのサポート源に相談を求めようとしているかを明らかにし,スクールカウンセリングなど教育相談においてどのような介入が求められているかを検討した。小学校高学年生から中学生の思春期の子どもを持つ母親に質問紙調査を行い,267名(平均年齢44.46歳)を分析対象とした調査結果から,母親には子どもの学習面・進路,子どものパソコン・携帯電話・ゲーム機,自分自身に関する悩みが多いこと,これらについて相談したいとする援助要請が夫に高く求められていること,多様な悩みに対して夫,実母,友人から有効な解決が得られなかった場合などに援助要請できる教育相談の環境が用意される必要があることが示唆された。
キーワード
母親
悩み
被援助志向性
教育相談
カテゴリ
人間発達環境学研究科
神戸大学発達・臨床心理学研究
>
20号(2021-02-28)
紀要論文
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
NCID
AA11821911
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る