神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81013067
このアイテムのアクセス数:
580
件
(
2025-05-10
14:41 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81013067 (fulltext)
pdf
562 KB
502
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81013067
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
中国の日本語教科書における外来語の文化提示 : BCCWJと『分類語彙表』を踏まえた計量調査
その他のタイトル
Cultural Presentation of Loan Words in Chinese Japanese Textbooks : A Quantitative Study Based on the BCCWJ and the Bunrui Goihyo
著者
著者名
張, 晶鑫
著者名
孫, 言
言語
Japanese (日本語)
収録物名
統計数理研究所共同研究リポート
巻(号)
456
ページ
42-50
出版者
統計数理研究所
神戸大学大学教育推進機構石川慎一郎研究室
刊行日
2022-03-03
公開日
2022-03-01
注記
「言語データと学習データの融合的処理に関する統計的考察(A Statistical Analysis of Language Data and Learning Data)」(課題番号: 2021-ISMCRP-1006)
抄録(自由利用可)
学習者にとって教科書は不可欠で最も頼りになる学習媒体である。本研究は中国国内の日本語学科が使用している教科書に出現する外来語を研究対象に量的・質的に分析しそれらの言語特性と文化的志向性を調査した。その結果言語特性としては,1)基本的に名詞であること,2)基本的に「(言語生活や大学生活での)関係」を表すこと,3)縮約せず正確性を重視していることが挙げられる。また,それらが提示する文化的志向性としては,a)国際化を常に図っていること,b)異文化交流能力と正しい人生観の養成を重視していること,c)日本社会のライフスタイルを紹介していること,d)思考力を養うことなどがまとめられる。これらは今後の教材開発に参考になる知見であると思われる。
キーワード
日本語教科書
外来語
文化提示
BCCWJ
『分類語彙表』
カテゴリ
統計数理研究所共同研究リポート(神戸大学石川慎一郎研究室刊行分)
>
456号(2022-03-03)
紀要論文
関連情報
URI
https://www.ism.ac.jp/kyodo/index_i.html
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
NCID
BN02360534
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る