神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81013073
このアイテムのアクセス数:
374
件
(
2025-05-07
12:05 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81013073 (fulltext)
pdf
622 KB
418
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81013073
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
話し言葉10種の言語データのコーパス調査をふまえた日本語学習者のためのABAB型基本口語オノマトペの選定
その他のタイトル
Selection of Basic Colloquial Onomatopoeia of ABAB-Type for Learners of Japanese : A Corpus Study Based on 10 Kinds of Spoken Language Data
著者
著者名
廉, 沢奇
言語
Japanese (日本語)
収録物名
統計数理研究所共同研究リポート
巻(号)
456
ページ
117-129
出版者
統計数理研究所
神戸大学大学教育推進機構石川慎一郎研究室
刊行日
2022-03-03
公開日
2022-03-01
注記
「言語データと学習データの融合的処理に関する統計的考察(A Statistical Analysis of Language Data and Learning Data)」(課題番号: 2021-ISMCRP-1006)
抄録(自由利用可)
本研究は日本語会話において頻出する基本的なABAB型オノマトペ(例:どんどん,そろそろの抽出を目指したものである。基本オノマトペの選定方法としては,「日本語日常会話コーパス」(CEJC)モニター公開版を用い,性別(女・男)・年代(子供・少年・中年・老年)・親疎関係(家族・親友・同僚・仕事)を区分した10種類の発話データごとに頻度調査を行い,全体での出現頻度にレンジ数を加味することで基本度を決定した。これより,227語のオノマトペが抽出された。これらは,先行研究で示された書き言葉データに基づく基本オノマトペとは異なり,日本語の口語の特徴を反映したものとなっている。
キーワード
オノマトペ
会話
基本語彙
コーパス調査
カテゴリ
統計数理研究所共同研究リポート(神戸大学石川慎一郎研究室刊行分)
>
456号(2022-03-03)
紀要論文
関連情報
URI
https://www.ism.ac.jp/kyodo/index_i.html
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
NCID
BN02360534
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る