神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/81013076
このアイテムのアクセス数:
530
件
(
2025-05-06
14:20 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
81013076 (fulltext)
pdf
745 KB
526
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
81013076
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
現代日本語における漢語副詞の仮名表記問題に対する一考察 : 「現代日本語書き言葉均衡コーパス」を用いた計量的調査
その他のタイトル
A Study on the Kana Notation of Kango Adverbs in Japanese : A Quantitative Survey Using BCCWJ Corpus
著者
著者名
鄧, 琪
言語
Japanese (日本語)
収録物名
統計数理研究所共同研究リポート
巻(号)
456
ページ
166-185
出版者
統計数理研究所
神戸大学大学教育推進機構石川慎一郎研究室
刊行日
2022-03-03
公開日
2022-03-01
注記
「言語データと学習データの融合的処理に関する統計的考察(A Statistical Analysis of Language Data and Learning Data)」(課題番号: 2021-ISMCRP-1006)
抄録(自由利用可)
本研究は,「現代日本語書き言葉均衡コーパス」(BCCWJ)を用い,漢語の仮名表記問題に対して,(1)表記のゆれがどの程度存在しているのか,(2)表記選択に影響する要因はどのようなものか,(3)表記のゆれが存在する語彙について異なる表記に意味やニュアンスの違いが存在するかを調査した。その結果,(1)漢語副詞・形状詞に絞った場合,仮名表記を持つ漢語の数は全漢語の7割程度を占めているが,仮名表記を持つ漢語のうち7割以上は「局所的・例外的出現」のレベルを超えない範囲で仮名表記を使用していること,(2)影響要因について,仮名表記率と音転訛率との間に中程度の相関があり,また,漢語の意味分野と関係していること,(3)漢語「奇麗」を例とした場合,表記の選択は使用される分野による影響が大きく,また,カタカナ表記「キレイ」は他の表記より名詞用法に多用され,視覚的にきわだたせる効果を発揮する傾向があること,などが明らかになった。
キーワード
漢語
仮名表記
コーパス
カテゴリ
統計数理研究所共同研究リポート(神戸大学石川慎一郎研究室刊行分)
>
456号(2022-03-03)
紀要論文
関連情報
URI
https://www.ism.ac.jp/kyodo/index_i.html
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
NCID
BN02360534
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る