神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/90006803
このアイテムのアクセス数:
89
件
(
2025-05-03
13:33 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
90006803 (fulltext)
pdf
4.90 MB
47
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
90006803
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
HYCOM-ROMSダウンスケーリング海洋流動モデルの開発と南シナ海周辺海域への応用
著者
内山, 雄介 ; 千郷, 直斗 ; 黒澤, 賢太
著者ID
A0968
研究者ID
1000080344315
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=321466d484cf497c520e17560c007669
著者名
内山, 雄介
Uchiyama, Yusuke
ウチヤマ, ユウスケ
所属機関名
工学研究科
著者名
千郷, 直斗
著者名
黒澤, 賢太
言語
Japanese (日本語)
収録物名
土木学会論文集B2
巻(号)
74(2)
ページ
I_625-I_630
出版者
土木学会
刊行日
2018
公開日
2020-02-27
抄録
三次元データ同化全球海洋再解析HYCOM+NCODAを初期・境界条件としたHYCOM-ROMS海洋ダウンスケーリングシステムを開発し,南シナ海の高解像度再解析を行った.衛星データ等との比較を通じてシステムの現象再現性が十分に高いことを確認したのち,南シナ海を取り囲む海峡における通過流量収支解析を行い,南シナ海の水塊形成機構を精査した.半閉鎖的である南シナ海は,全体的はルソン海峡から流入,パワラン海峡から流出する海水の収支に支配されており,前者は黒潮の直接影響,後者はセレベス海を通じたミンダナオ海流からの間接影響を受けて変動していた.両海流は北太平洋亜熱帯循環を構成する北赤道海流が分岐したものであり,南シナ海の環境が海盆規模の影響を強く受けている可能性が示唆された./ A downscaling ocean model for the Southern China Sea (SCS) was developed based on ROMS initialized and forced by the HYCOM+NCODA assimilative global analysis. A multi-year reanalysis was carried out by properly accounting for wind stress and heat budget at surface, freshwater influences from the atmosphere and major rivers, and tidal variability. We successfully reproduced primary dynamics of the SCS in many aspects such as the transient Kuroshio path in the south of Taiwan prominently affecting the circulation of the northern SCS through the Luzon Strait. The Kuroshio and Mindanao Currents originated from the North Equatorial Current concurrently affect the volume fluxes at the Luzon and Celebes Straits, leading to sporadic and systematic intrusion into and discharge out of the SCS. The volume flux budget analysis revealed that these fluxes promote the through flow in the SCS, and consequently influence the formation of the SCS water.
キーワード
HYCOM-ROMS downscaling system
South China Sea
flux bugjet analysis
Kuroshio
カテゴリ
工学研究科
学術雑誌論文
権利
© 2018 公益社団法人 土木学会
関連情報
DOI
https://doi.org/10.2208/kaigan.74.I_625
NAID
40021714109
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
journal article
ISSN
1884-2399
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
eISSN
1883-8944
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA12508551
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る